トップ 最新 追記

KeN's GNU/Linux Diary


2011年06月01日

_ [cooking] スパゲッティボンゴレ

あっさり目に。ちょっとアサリの質が悪かった…。


2011年06月02日

_ [cooking] コロッケドリア

ごはん、コロッケとトマトソース、じゃが芋で。


2011年06月03日

_ [cooking] 棒々鶏、自家製豆腐

胸肉1枚をたっぷり使って棒々鶏。豆腐も久々に作る。


2011年06月04日

_ [cooking] 欧風カレー

鶏肉を圧力鍋で。ちょっと予想と違う味だったけど、まぁ悪くない。


2011年06月05日

_ [cooking] 冷やし中華

ハム、卵、トマト、きゅうり、ワカメという取り合わせ。ちょっと添付のソースがしょっぱい…。


2011年06月07日

_ [cooking] ステーキ

安いサーロインで。


2011年06月08日

_ [cooking] 豚肉とナスのオイスターソース炒め

あり物で適当に。


2011年06月09日

_ [cooking] さばの塩焼、豆腐とネギの味噌汁、ほうれん草のおひたし

和食。


2011年06月11日

_ [cooking] 鳥挽肉と筍の炒め物、きゅうりのぬか漬け

炒め物は台湾風の味をイメージして、ウーシャンフェンや紹興酒をふんだんに。


2011年06月12日

_ [cooking] ゴーヤチャンプルー

まだこの時期はゴーヤが高かった。ゴーヤチャンプルーには味噌を少し入れるのが好き。


2011年06月13日

_ [cooking] ジェノヴェーゼ

バジル、アンチョビ、松の実、じゃがいもで。しかし昔作ったものよりもなにか一味足りないというかクドさができてしまってるんだよな……。 基本に立ちかえるべきか。


2011年06月14日

_ [cooking] ホイコーロー、自家製豆腐

この日もありもので適当に。


2011年06月15日

_ [cooking] ローストチキン

いつものローストチキンの上にルッコラをばらまいてみた。なかなか良い。


2011年06月16日

_ [cooking] まぐろの刺身、カボチャの煮物、きゅうりのぬか漬け

まぐろが良い味だった。カボチャもよし。


2011年06月17日

_ [cooking] カツ包みの卵閉じ

なんかよくわからない写真になってしまった…。1口ひれカツを油揚に包み、だし汁で煮込んで卵閉じにしたもの。みつ葉買ってくればよかったなー。


2011年06月18日

_ [cooking] 水餃子、おかゆ

水餃子には、ほとんどスープ状になってる雑穀おかゆが一番。


2011年06月19日

_ [cooking] 牛肉のタジン風、ポトフ、モロカンサラダ

圧力鍋で牛肉のタジン煮風に作り、鍋で炊いたピラフにかけてみる。モロッコらしくサラダはモロカンに。


2011年06月20日

_ [cooking] サーモンのムニエル、きゅうりのぬか漬け

サーモンをホイル焼き風に。


2011年06月21日

_ [cooking] ひじきの煮物

いつものように大豆、人参、油揚と一緒に。安心のおいしさ。


2011年06月22日

_ [cooking] パンチェッタとインゲンのペペロンチーノ

自家製パンチェッタはかなり塩気が強いので、少し水で塩抜きしてから使うことが重要。


2011年06月23日

_ [cooking] 鶏ソテーの梅ソースがけ、インゲンとブロッコリーの蒸しサラダ

ルクルーゼ鍋をついに買ったのです。 そもそもの始まりは南谷さんのご実家から梅干し用の梅をいただき、梅干しの仕込み自体は済んだのだけど、それでもまだ1.5kgくらいあふれてる…。 ジャムにするしかないなと思ったものの、家にはステンの鍋しかないのでこれで梅を茹でるのは怖い。 ということで、前々から欲しかったルクルーゼ鍋をこの機会にバイナウ。

届いた鍋でこの日は梅ジャム作り。おいしいジャムがたくさんできて、社内でおすそわけ。 家ではこの日の夕食にソースにしてみた。 片栗粉をはたいた鳥もも肉をソテーしてから取り出し、残った油に醤油と梅ジャムを入れて混ぜ、ソースのできあがり。 ルクルーゼ鍋で作る茹で野菜が美味という話を聞いていたので、ブロッコリーとインゲンを入れて塩、ごく少量の水を入れて蒸すと、風味の良い蒸し野菜が完成。

当然ながらどちらもすごーくおいしい。


2011年06月24日

_ [cooking] 冷やしゃぶ

さっぱり目に冷やしゃぶを。


2011年06月26日

_ [cooking] 豚バラと白菜のポトフ、たらも、キュウリのぬか漬け

ルクルーゼ鍋でポトフ。豚バラ肉と白菜を塩と少量の水で煮込むだけ。これがうまい…。たらことマヨネーズを茹でじゃがに絡めた「たらも」もおいしい。


2011年06月28日

_ [cooking] お好み焼き

ありあわせの野菜と焼きそばで適当に〜。


2011年06月30日

_ [cooking] ガッパオ

ちょっと辛めに。庭で収穫したミニトマトは固めで、生で食べるのはあまり向かなそうかな、と思った。