2011年09月01日
_ [computer] さくらインターネットの1.5G VPSを契約した
いろいろな事情で今のkmuto.jpマシンをDCに置けなくなりそう。猶予期間はあるとは言え、今日びハウジングを個人で契約するのは金銭的にも保守的にもあり得ないので、手頃なVPSを契約するという一般的ソリューションを採ることにした。
周囲も多く使っていて評判のいいさくらインターネットを契約。
現在のkmuto.jpではMTA、DNS、Web(本日記含めて動的も多い)、IRCボットが主で、コンテンツの量やCPU負荷を考えると512や1Gのプランだとちょっとスペック不足。
1.5GプランではWebサーバとMTA spam処理の負荷が若干心配だが、チューニングでなんとかなるかもしれない。ただ、50GBというディスクは今写真を60GBくらい置いているので困った。料金も1980円となかなかよい。
かたや4Gプランはメモリ、ディスク共に現行マシンとほぼ同じだが、料金が3980円というのは年間に直すとちょっと痛い。
少し悩んだ末、結局1.5Gプランを選択。CPU負荷はチューニングと、Debian関係のサービスの別サーバ分散でなんとかするつもり。MTAのspam処理周りはちょっと厄介だなぁ。もうベイジアンという時代でもない気もするので、この際別の方法も検討。
写真については、アップロードUIのイマイチさやサービス提供会社の信頼性に若干心配はあるが、Google Picasa Webの容量アップグレードを必要に応じて使えばよいかなと。80Gでも年間US $20。VPSと合わせて年間25,000円弱というところか。
契約自体やCentOSのログインはうまくいったものの、Debianのインストールはちょっと苦労した。単にリモートコンソールのVNCコンソールが、Sun Javaパッケージを入れているにもかかわらずChromeでもIceweaselでも起動してくれなかっただけだけど。結局MacからSafariでセットアップできた。/bootに1.5G、Swapに1.5G、残りはLVMで/に(ディスクが2つに分かれているのでLVMにするのが楽)。
まだしばらくは現行サーバだけど、時間のあるときに徐々に移行していく予定。
ということで、秋の終わり頃には、HP DL120 G5 (Celeron 420 1.60GHz, 4GBメモリ塔載)マシンの引き取り先を探すことになりそう。さすがにこの掃除器音マシンを今のオフィスや自宅で使う気にはなれない…。