2011年12月31日
_ [life] 2011年をふりかえる
お仕事。2010年に完了したのは、編集 10冊、DTP 17冊、電子書籍関連 9冊、セミナー等 4案件。編集とDTPは一部重複。サバ管は毎日(今日は出社してOSのアップデート)。 編集にかかわった書籍のうちの半分は増刷がかかったようで何より。 年末年始もいろいろ進行中。
旅行。台湾(台南)、レダン島、沖縄、河口湖、西安、スペイン。国内旅行もわりといいものだ。来年は頻度はもっと少なくなりそう。長距離飛行に体がついていかなくなってる気がしている。
地震。インフルでぶっ倒れて在宅だったのは、却って幸運だったのか。コップ1つが割れたのと洗面所の扉に傷が入った以外は、自分やパートナー・親族まわりで被害はなし。原発事故以降はいろいろな人の物の見方・意見が鮮明に出て、生き方そのものが変わってしまったという人も。情報が錯綜して偏った方向に走りがちな状況に憂い。そういえば、地震で自分は被害を受けなかった代わりに、台風では列車が全部止まってだいぶひどい目にあったので、こちらのほうが印象が強かったりする(一緒にすんなというツッコミは把握)。
良かった買い物。
- Mac Air。軽い、速い、必要なものが全部入れられる。ただし外付けマウスは必須
- DSC-TX5。スノーケリングのお供に。メニュータッチパネルの挙動がちょっと怪しいのが玉に瑕。
- ドラム洗濯機清掃。乾燥がおかしくなったので修理というか清掃をしてもらったところ、すこぶる調子がよくなって「こんなに早く乾燥できたのか!」というくらいの驚き。定期的に清掃を頼みたい。
- オーディオ変換アダプタデュアルジャック。エアバス系の機内の2ピンヘッドフォンプラグを普通の1ピンに変換するアダプタ。エコノミのヘッドフォンは使えたものじゃないので、今後も必需品。
- 燻製鍋。fjtさんのところのような本格燻製は難しいけれども、加工済みのものに一癖加えたり、スモークチキンや小さなベーコンを作るのに。
- ScanSnap。自炊目的ではなく、(多分本来の用途である)書類のスキャニング。手組DTPに渡す場合には、アナログながら赤字で渡すのが一番。ただリモートで紙は渡せないので、スキャンしてPDFを送る。オフィスならでかくてADFもしっかりしている複合機があるんだけど、ScanSnapはまだ全部うまく1回で取り込ませるのは難しい。
- スノーケルセット。ツアーなどで支給される用具は良くないので、一式買ってみた。フィンは予想外にかさばるので微妙だったけど、ドライスノーケルとマスクは買って大正解。ラッシュガードもよかった。
- さくらVPS。無償提供いただいていたDCからいよいよ撤退するため、実PCで運用していたサービスを移行。前ほど無茶な使い方はできないし容量も小さいけれども、ハードウェアトラブルを心配しなくてよくなって管理はしやすくなった。
出会い。会社に新しく来た方々とは信頼を築けただろうか。今年は他社のDTPの方々との出会いが多かった。そんな縁で来年はPAGEの無償セミナーでお話をすることになってしまったり。RubyKaigi、TeXユーザの集い でもいろいろな出会いがあった。で気付いたのだがDebian関係のイベントに全然出なかったわけだな……。
執筆。もしかして: 今年は全然書いていない。書く暇もなかった感じ。2誌からDebian関係原稿の依頼をいただいたものの、時期的にとても動けそうもなかったので、友人たちにお願いしたくらい。来年こそ時間を作る。
あと30分で新年。みなさま良いお年を。