トップ 最新 追記

KeN's GNU/Linux Diary


2012年03月01日

_ [cooking] ぶりの刺身、菜の花のおひたし、えのきと豆腐の味噌汁


パートナーが入院の義父のつきそいで帰省、という間の食事。

結局この夜に残念ながら逝去の知らせを受け、翌朝始発で自分も向かった。


2012年03月03日

_ [cooking] 豚肉とキャベツの味噌炒め、高菜と生卵


斎場への搬送・ご近所への挨拶物・火葬と慌しい日々を終え、帰宅し、最初の夕御飯。蛋白質と脂質を欲していたので。


2012年03月04日

_ [cooking] ステーキ


もういっちょ肉分補給。


2012年03月05日

_ [cooking] ドライカレー風


挽肉、玉葱、じゃがいも、ナス、ガルバンゾ豆、ピーマンで。エスニック料理は久々。


2012年03月06日

_ [cooking] かつおの刺身、豆腐とネギの味噌汁


色の良さそうだったかつお、期待どおり美味しかった。


2012年03月07日

_ [cooking] 牛すじの煮物、きゅうりのぬか漬け


牛すじは軽く下茹でしてから生姜、大根、醤油、味醂、酒と一緒に。本当はこんにゃくがあるとよかったかな。 でも十分おいしくできた。


2012年03月08日

_ [cooking] ビーフストロガノフ、ブロッコリーの蒸し煮


ロースステーキ肉でビーフストロガノフ。しかしヨーグルトって冷蔵庫で放っておいてももつもんだなぁ(笑)。


2012年03月09日

_ [cooking] 牛肉の新ごぼう巻き


定番のごぼう巻き。美味。


2012年03月10日

_ [cooking] ミートソース


家族葬の日。会場は義父の地元ではなくうちのマンションの設備で業者使わずに開催したので、朝から夕方まで私も相方も大忙しだった。 夕食は外食に出る気力もなく、かといってご飯に合わせる何かおかずを作るのもどうも気乗りしない…… ということで、食べたいなぁと浮かんだミートソースをなんとか作成。優しい味にしたかったので、辛みは入れずに。


2012年03月11日

_ [news] はてなブックマーク行動追跡の無効化

この日記のソーシャルボタンのうち、はてなブックマークが行動追跡有効バージョンだったのを、無効バージョンにしてみました。

--- a/js/jquery.socialbutton.js
+++ b/js/jquery.socialbutton.js
@@ -655,7 +655,7 @@ function socialbutton_hatena(target, options, defaults, index, max_index)
        });

        var tag = '<a' + attr + '><img src="http://b.st-hatena.com/images/entry-button/button-only.gif" alt="このエントリーをはてなブックマークに追加" width="20" height="20" style="border: none;" /></a>'
-                       + '<script type="text/javascript" src="http://b.st-hatena.com/js/bookmark_button.js" charset="utf-8" async="async"></script>';
+                       + '<script type="text/javascript" src="http://b.st-hatena.com/js/bookmark_button_wo_al.js" charset="utf-8" async="async"></script>';

        $(target).html(tag);
 }

_ [cooking] 薬膳風鍋


鍋は食べたいが普通の鍋はどうも気が乗らない……ということで、いろいろスパイスを入れた鍋。 たれはごまペーストと黒酢と醤油。おおむね悪くなかったのだけれども、コリアンダーシードは入れちゃダメだったようだ。


2012年03月12日

_ [cooking] ごまつけ麺


マルちゃんの生麺パックのやつ。だいぶ季節の早い冷やし中華っぽくなった。


2012年03月13日

_ [cooking] 酢豚、かぶの漬物


ささっと酢豚。わりとよくできたかな。


2012年03月14日

_ [cooking] ぶりの刺身、山かけ


脂のりの良いぶりと、パートナー実家産の山いも。至福の味。


2012年03月15日

_ [debian] 3.2.4カーネル採用Squeezeインストーラをリリース

久々の作業ですが、squeeze-backportsのLinux 3.2.4を使ったDebian GNU/Linux Squeezeインストーラをリリースしました。

http://kmuto.jp/debian/d-i/

  • amd64およびi386アーキテクチャ向け
  • Debian 6.0.4ベース、ファームウェア収録済み版
  • バグのあるMacOS X ServerのDHCPサーバからもアドレスを取れるように対応済み
  • 特定環境で/etc/inittabに余計なエントリができてしまう問題を修正
  • WiFiの認証にWPA-PSKをサポート

しばらく開発を離れていたら、カーネルudebの持ち方が全然変わってたり、d-iの masterブランチから持ってくるとキーボードが英語から変わらなかったり、といろいろ面倒な目にあいました。とりあえずsqueeze-backportsのカーネルもudebをデフォルトで提供するようにしてほしいです……Quadマシンでも2アーキテクチャ合計でビルドに半日かかってしまうので。

_ [cooking] 蒸し鳥のゆず胡椒がけ、野菜のグリル


鳥胸肉とゆず胡椒の組み合わせはやはり良い。グリルはカボチャ、ナス、トマト、玉葱、山芋で。


2012年03月16日

_ [cooking] たらこのパスタ、レタスとトマトのサラダ


手抜きぎみに。おいしいけどね。


2012年03月17日

_ [cooking] カツレツ


イタリア風カツレツ。つけあわせは山芋のソテー、トマト。


2012年03月18日

_ [cooking] さんまの干物、大根おろし、豆腐とネギの味噌汁、きゅうりとかぶのぬか漬け


魚の干物が食べたいな、ということで。身がたくさんでおいしい。


2012年03月19日

_ [cooking] カレーライス


来たる休日をダラダラするために、カレー(笑)。


2012年03月20日

_ [cooking] 焼きそば


何を作ったものだか悩んだけど、とりあえずあり物を使って焼きそばに。


2012年03月21日

_ [cooking] ベーコンとインゲンのペペロンチーノ、たらもサラダ


ペペロンチーノに使うにはちょっとパスタが太いか……。残りのたらこを使うべく、茹でじゃがいもとマヨネーズと合わせて、たらもサラダ。シンプルでおいしい。


2012年03月23日

_ [cooking] 鳥の唐揚げ、いんげん素揚げ、ほうれん草のおひたし


換気扇の調子が直ったので、久々に唐揚げ。やはり唐揚げはいいねぇ。


2012年03月24日

_ [cooking] 鮭の味噌汁


そのままおかずになる味噌汁を作りたかったので。昆布、じゃがいも、人参、玉ねぎ、大根、ネギを茹で、軽く焼いて骨を取った鮭を追加。 酒、味醂、醤油、味噌と入れ、最後に麸を入れて出来上がり。


2012年03月26日

_ [cooking] 牛肉の山芋巻き、にらと卵の味噌汁、きゅうりのぬか漬け


定番の山芋巻き。芋から芽が出てきてしまい、ちょっと固めで苦戦した。出来上がりはおいしかったけどね。


2012年03月28日

_ [cooking] 鶏肉としめじのクリームパスタ、ちくわとレタスとキュウリのサラダ


鶏肉は小さく切ったものに塩胡椒してニンニクと一緒に炒め、しめじと玉ねぎ薄切りを加えてさらに炒める。 強力粉を軽く振り、白ワインをかけて飛ばし、刻んだトマトと生クリームを入れて混ぜ煮詰めてソースの出来上がり。 味のよく出ている、こってりしたソースになった。 サラダはフレンチドレッシング仕立てで。


2012年03月29日

_ [cooking] カジキのパン粉焼き、切干し大根の煮物


カジキの切り身に塩胡椒して小麦粉、卵、パン粉と絡めてオリーブオイルで焼いてみた。 卵分が多いのでサクサクとはならなかったけど、卵閉じみたいでなかなかおいしい。 洋風になりすぎないよう味付けをシンプルにしたので、大根・人参・油揚げで作った煮物とも相性良し。


2012年03月30日

_ [cooking] スパゲッティミートソース


がっつり肉な感じで。


2012年03月31日

_ [cooking] ハッシュドビーフ


スープカレーかハッシュドビーフかのチョイスで、後者に決定。マッシュルームのいいのが売っていなかったので椎茸で代用。 これでも違和感ないね。