2012年04月10日
_ [review] FridgePad
iPad1は食卓からその座を奪われたわけだけど、その代わりに冷蔵庫に付けて、これまでのホワイトボードの代わり&レシピ表示&タイマーその他にすることにした。
国産のは安全性は高いんだろうけれどもデザイン的に論外なのしかないので、 英国のWoodfordDesign社の FridgePadを 輸入購入した。WiFi版でGPSもないし、マグネットでの悪影響は少ないと判断。
輸入といっても同社サイトからPaypal経由のカード支払いで、3月29日のRoyal Mailでの発送(本当はもっと早くの発送のはずだったのだけれども、ちょうど新しいiPad発売でその対応のために遅れたらしい)、本日到着。Royal Mailとしてはがんばった?
梱包はダンボール+ふかふかクッション袋でまったく問題なし。遅れたおわびとして長い充電ケーブルが付いてて助かる。
色はシルバーを選んだ。裏は一面のマグネット。
強プラスチックのガワの四隅にシリコン素材?のアタッチメントがあり、ここにiPadをセットするようになっている。標準のアタッチメントはiPad2/3用なので、ドライバで外し、付属のiPad1アタッチメントに交換。当然ながらぴったり。
設置。最低21cm×21cmの平面領域が必要となっており、曲面な冷蔵庫正面に付けることはできない。そもそも正面だと今度はケーブルのとり回しどうするんだ問題があるので、側面に取り付けた。1回つけるとかなりガッチリで、落ちることはまずなさそう。
こうなると料理本を自炊したい誘惑にかられるね……。あと、CookPadのiPadアプリがほしいのだけど、ブックマークレットでなんとかするしかないですかね。iPhoneアプリのほうで拡大して無理矢理見ようとすると、この付け方だとどうしても上下さかさまになってしまう。
使ってて問題に気付いた。角度が付けられないので視点を合わせずらく、腕を上げて操作してると肩も凝る感じ。基本的にはざっと参照するもので、みっちり操作するのは別の場所でやったほうがいいな。
CookPadブックマークレットのほうはiCloud同期がまだ反映されないので気長に待ち。
しかしアクセシビリティ調整をしてもSafariのデフォルト文字サイズに変化をかけられないのはなかなか困るものがあるなぁ。
今のところよく使ってるアプリ:
- Safariでアメッシュ、Cookpad(アプリがほしい)
- そら案内(天気予報)
- 楽タイマー (操作簡単なタイマー)
- メモ(冷蔵庫ストックや買い物リスト。iCloudで同期なのだがタイミングがわからなくてたまに重複する…)
- iBooks (スキャン済みの一部レシピ)