わりと気にいっているカルビステーキなのだけど、今回買ってきたのは外れぎみで、臭いと味がイマイチ。うーん。焼肉風に焼いたほうがいいのかも。
出来合いのクリームコロッケを使い、ホールトマトや野菜、チーズで。
ちょっと焦げた……。週末の佐渡旅行に向けて和風率を減らしている。
辛みは控えめにしてスープカレー。ゴーヤの苦みがけっこう強い。おいしいけど。
自家製バジルでパスタ。野菜分が必要ということでなめことモロヘイヤというねばねばコンビを炒め物に……ちょっと怪しい。
佐渡旅行から帰ってきて、野菜不足を叫ぶパートナーのために。具材はルクルーゼで煮込み、パスタと絡めた。
再び野菜強化週間。牛肉、人参、じゃがいも、タマネギ、セロリで。
豚カツ肉を叩いてソテーにしたものに、自家製梅ジャムをつけながら。幸せ。
ハム、トマト、キュウリ、もやしにて。
ニュークイック隣でかたまりが売っていることがわかったのは吉報なんだけど、レバーの購入量を誤った……。 厚切りにしすぎた感もあり、反省。
かぶをたくさん買ったので、葉っぱが駄目にならないうちに一部をパスタに。パンチェッタとニンニクを炒めて、出た油でかぶをさっと炒める感じ。
少し手をかけたカレー。 バターで鶏肉を炒めて取り出し、ニンニク、生姜、みじん切りの玉葱を続いて炒める。各種スパイスを入れ、トマト缶、鳥、ヨーグルトを入れて、塩で調味。 生クリームも入れるとさらにちゃんとしたバターチキンになるようだけど、カロリー的にはこのくらいで十分かな。
久々に餃子。ちょっとくっついちゃった。
パートナーが健康診断で長時間食べられなくなるので、ヘルシーめかつ腹持ちのよいようにと。
スーパーの筍が売り切れていて、地雷なのはわかっていながら八百屋で購入。安いけどやっぱちょっとアクが強いし固くて味がないなぁ。がんばって細く切らなかったのも敗因。
エリンギというかキノコ類はすべからく洗ってはいけない、ということで手で裂いてみました。たしかに味が濃い。
あまり暑くなくなっちゃったけど、冷やしゃぶ。豆腐がサービスサイズででかい。
バジルがいっぱい取れたので、ジェノヴェーゼに。カボチャとズッキーニはニンニクと一緒にオーブンで焼いて、オリーブオイルとワイルドルッコラを和えた。
健康強化月間になりました。ということで、きのこ類・海藻類・繊維質を増やし、卵と動物性脂肪はいくぶん減らす方向で。
ありもので適当に。
昨年に続き南谷さんご実家から熟梅をいただき、ちょっと早いけど今日土用干しを敢行。 今年もおいしい梅干しになりました。
鶏肉、玉葱、アスパラ、マッシュルーム、トマトで。リゾット風でおいしい。
サーモンを軽くグリルし、冷蔵庫のいろいろな野菜と一緒に煮込み。
安く売ってたカルビ肉を使ってピピンバ。卵、モヤシ、ほうれん草、カルビ、と順に炒めては丼に乗せていき、キムチとコチュジャンを添えて。
久々のタイカレーにゴーヤを入れて。豚肉、ナス、ゴーヤ、ししとう、人参、じゃがいも。庭でぼーぼーしてるレモングラスとバジルも入れた。 さわやかで消化もいい感じで良い。
豚肉、白菜、ニラ、ししとうを使い、ソース味で。
グラタンは玉葱たっぷり、鶏肉、エリンギ、じゃがいもで。