ありあわせでささっと手早く。
具材は羊肉。肉も野菜もたっぷり、マヨネーズソースで。
だいぶ早い気もするけど、ピエンロー。干し椎茸、鶏肉、豚肉、白菜、春雨で、塩で食す。
麻婆豆腐はやや辛さ控え目に。 2世代目の豆苗と、人参の千切りを醤油で炒めただけ、なのだけどいい味が出た。
今年は落花生の収穫に成功。そのまま水煮にして、夢の自家製豆花に。豆の味とあいまって良い。
蒸籠でいろいろ蒸してみる。醤油と紹興酒・黒酢で味付けした鳥、薩摩芋、玉葱、人参。どれもおいしい。
生卵つきで!
大豆と挽肉でスパイシーに。
新ごぼう、おいしい!
ラーメンは太麺好きだけど、これはちょっと……。ほとんど水は入れずに炒めたのに、腰がなくて正直おいしくない…。
薩摩芋のフライ、茹でキャベツとともに。
フライパンに不純物がだいぶこびりついていて、オムレツがバラバラに…。パスタはイカにちょっと火入れすぎたかな。
大根が見えなくなってるけど、いっぱい入れたつもりー。
忙しー、手抜きめの料理。
厚切りオージービーフをがっつりと。うまうま。
庭のイタパセがえらく元気なので、少し取ってパスタに載せてみた。
豆乳の残りを使って炒め煮。手軽だがおいしい。
忙しめなので、ルクルーゼで野菜とウィンナーを煮込むだけの簡単料理。
そろそろ牡蠣の季節。
松屋風に。あそこまでしょっぱくはないけど。
豆腐、ゴボウ、牛肉、玉葱、生姜、じゃが芋で煮込み。
パートナーの帰りが遅いので、適当におかずを作っておく。
玉葱はもうちょっと炒めたほうがよかったようだ。
今年もシュトーレンを作った。でろんと太いのになったけど、2つに分けて細長くしたほうがよかった気もする。
ちょっとお酒が足りなくて、翌日はパイ生地風味でおいしかったものの、だんだんとパサつきが気になる感じに。