翌日はミーティングで留守にしてしまうので、大量に作っておく。
カボチャと細かく切った豚肉をフライパンで炒めてパスタソースに。醤油で味付け。 最近、マヨネーズ入りのポテトサラダがマイブーム。
自家製ベーコン、茹で卵、出来合いの各種練り物を燻製に。
ベーコンはこの1週間仕込んだ甲斐あって満足の出来。塩漬けした後に1日水で塩抜き、さらに1日風乾、という手順が重要か。じっくり燻して火も通っており、極上の豚ステーキのよう。
ベーコンや卵に比べると、出来合いの練り物は人工的な味が浮き上がるようで気になる。ちゃんと全部自前で作らないとだめか…。
とりあえず適当にー。
ちょっと忙しいので手抜きでささっと。
カリオカ豆を使った定番、唐辛子入れすぎた…1本でじゅうぶんですよ。
ちょっと焦げちゃった。
とりあえずささっと作る。
野菜強化月間。
筍おおすぎ…
挽肉とナスたっぷりで。
豚肉入りのグリーンタイカレー。筍もたっぷりで洗浄効果バツグン(笑)
とりあえずありもので何か作らねばならぬ、という状況で鮭、キャベツ、玉葱、トマト、ジャガイモなどをぶち込んで煮るだけ。 鮭のダシが出ておいしかった。
厚揚げとかぶって合うんだなー。旬の味。
圧力鍋で柔らかく。少し黒酢も入れてみた。
鶏肉とカブを醤油仕立てで和風っぽく仕上げてみた。
そろそろ冷蔵庫の白滝を使うか、ということで牛丼。
適当にありあわせの材料で。
いっぱい作っておけば翌日に残る、そう思っていた時期が私にもありました。パクパク。
やはり餃子はいいねぇ。皮もうまくできた。
ほとんど大根煮というくらいの大量のダイコンですが、ともあれおいしくできたかな。
ちょっと固かったなー。