2015年06月30日
_ [travel] フランス パリ旅行 (3)
(2)より。
朝食はfjtさんがオムレツを用意してくれた。マッシュルームのオムレツと、サラミのオムレツ。どちらも美味。ケーキ屋さんのマドレーヌ、こんな美味しいのは初めてかも(おみやげに買っていきたかったんだけど、お店がバケーションに入ってしまったっぽくて買えず)。
今日は皆でエアショー。乗り継ぎ駅のバスティーユ駅には当時の城塞・監獄の説明がある。 一度行ったルートなので迷うことなくバスにもすぐ乗って座れた。
が、最終日の日曜日であるこの日は前回のような交通規制がなく、バスは混んだ道をぐるぐると回って時間がかなりかかる。フランス人家族の子供が車酔いしてcore dumpしていたのが可哀想だった。
入場もなかなかの混み具合。展示を見ながら有料席へと進んでいく。 天気は雲が重く立ち籠めていて(少しパラっと雨もきた)風もあり、フライトデモがちゃんと開催されるのか心配になる。でもデモは続いていたので決行するようだ。
有料席到着。人数分のシートを確保しておいたので、最前列でゆっくり座ってデモを眺めることができる。持ってきたパンやハムや野菜をサンドイッチにしてほおばる。空も少し晴れ間が。
席の前にも広いエリアがあり、そこは一般開放されていて熱心なマニアたちが陣取って撮影している。
うひょー、こりゃ最高だ、楽しい楽しい。テイクオフからランディングまで全部見えるし、細かいところは大画面スクリーンにも映し出される。A350、A400M、ラファールが特によかった。パートナーも軍用機観察の良さがわかってくれて嬉しいよ、うんうん。
ラファールのデモでメインはだいたい終わった感じでぞろぞろ引き上げる人たちが多い(一応ビジネスジェットや小型機のデモは続いている)。アクロバットチームの時間までは長いし夕食の準備もあるので、我々も引き上げ方向へ。
トイレはどこもヤバいくらい長蛇の列。少し遠ざかった博物館の中なら清潔度や混雑もマシだろうと行った先はそれなりに混雑。とはいえ、外会場よりはだいぶマシだった。
トイレを終えて皆出たところでちょうどアクロバットチームのデモを観賞。いいねぇ。油絵のような雲と飛行機。
帰りしなにラファール観察。マリーン仕様はアレスティングフックある。 上空には敵機P-51マスタング。まだ飛ばすのかよ。
バスや地下鉄はちょっと混雑め。
カメラが重いので私とfjtさんと娘さんは宿へ直帰。パートナーとfjt奥さんに買い物に行ってきてもらう。夏至の音楽の日で、ちょうどジャズの生演奏が(ほかにも各所でいろんなジャンルの音楽をやっていたらしい)。
夕食はお世話になったPerrier夫妻を招いてホームパーティー。「パリで日本からの旅行者がパリの人を招いてホームパーティー」という時点でなんかおかしい気もする(笑)。 いろいろなことを話して楽しい時間だった。しかし自分は聞き取りはギリギリなんとかなるが、しゃべるときの構文力のなさと単語の出なささがダメだなぁほんと。
料理は、スパニッシュオムレツ、チーズ、ミネストローネ、鶏むね肉の醤油バターソース・ディル添え、ウィンナーとナスのオーブン焼き、ベリータルト。Christianからプレゼントされたワインもおいしかった。Christianの助けがなかったらそもそもこの宿の確保すら大変なことになっていたので、本当に助かったよ。Merci。
(4)へ。