2018年04月24日
_ [computer] 写真テスト - 端末編
とりあえずインスタに保持するとして…
メイン利用のぜんぽん3。これはひどい……
あいぽん6。うーん、まぁまぁ許容範囲?
もとぜっと。ぜんぽんよりはマシだが、なんか暗い。
ということで、この中では事前に想像していたとおりあいぽんが一番マシ? 設定すればうんぬんなどもあるのかもしれないが。イチデジからアップロードしたい……。
_ [computer] 埋め込み
そういえばFlashAirだとどうなんだっけ、と久々に入れてみたが使い方をすっかり忘れてしまい、パスフレーズから悩むことに。
そうそう、これは小さなAP&Webサーバで、スマホをWiFi接続するんだった。つなげはしたものの、画像を表示はできるがダウンロードもなんもできない……。
公式アプリのほうを入れないとダメ、というオチだった。
いざ写真を選んで共有経由でアップロードをしようとすると、カメラAPはインターネットにつながっていないので当然接続できず、普段のAPにつなぎ直し……でガチャガチャと面倒なことに。よくよく見直したら、インターネット用に同時接続するAPをFlashAir側に設定できるので、これに入力すればよいだけだった。 そういえば昔そんな設定をしたことがあったなーと思い出してきた。
ずぼんさんにツッコミを受けたが、tDiaryでのInstagramプラグインだとスマホのような狭い画面で悲惨なことになるようだ。たしかに見てみたら切れ切れで悲惨だった。Instagramのメニューで「埋め込み」というのがあるが、これでやってみるとどうなるだろう?……XSSチェックでだめだった。
tDiary Instagramプラグインの「別の書き方」を試してみる。…、もそもそも短縮URLを取る手段がなさそうでだめだな。
WordPress由来だけど、div囲みして調整するという手法があるようだ。 というかそもそもWordPressにすればいいのではという話はある。
とりあえずレスポンシブと下の長いのの調整はjQueryでできた。 あとはヘッダにある名前、およびスマフォ時の「フォロー」を消したいのだが……
$(window).load(function() { $('.embed-instagram iframe').contents().find('.Header').hide(); });
ではダメか。そもそもクロスドメインなのでダメそうだ。
残る段階としてはスマフォからinsta URLを送って投稿する手段を考えるか。