|
InDesign Hacking with JavaScript |
関数の要約 | |
void
|
__deleteRuleProcessor(rProcessor)
|
Object
|
__makeRuleProcessor(ruleSet, prefixMappingTable)
|
void
|
__processChildren(rProcessor)
|
void
|
__processMatchData(matchData, rProcessor)
|
void
|
__processRuleSet(root, ruleSet, prefixMappingTable)
|
void
|
__processTree(root, rProcessor)
|
void
|
__skipChildren(rProcessor)
|
void
|
_renumSidenoteCommon(obj)
|
nothing
|
addHyperlink(<Object> obj)
指定要素に外部ハイパーリンクを付ける実体 |
Nothing
|
applyImageObjectstyle(<Document> document, <String> tagname, <String> ostyle)
指定のXML要素を持つrectangleにオブジェクトスタイルを適用する。ostyle属性が付いているときにはその値のオブジェクトスタイル名を使う |
String
|
arabic2roman(<Long> s)
アラビア数字からローマ数字に変換する |
Nothing
|
backGroundImage(<String> layername, <Story> story, <Long> startpoint, <Long> endpoint, <Long[][4]> offsetunits, <File[]> files, <ObjectStyle> ostyle, <boolean> l<boolean> fit, <Float> width, fit)
指定の画像をストーリーの開始オフセットから終了オフセットのボックス範囲の背景に配置する。オブジェクトオフセットおよび画像ファイルオブジェクトはページごとに指定できる。配列がページ数に満たなかった場合、その最後のオブジェクトが使われる。オフセットとファイルは別個に指定できる |
Nothing
|
backGroundImage3(<Object> obj)
指定の画像をストーリーの開始オフセットから終了オフセットのボックス範囲の背景に配置する。オブジェクトオフセットおよび画像ファイルオブジェクトはページごとに指定できる。配列がページ数に満たなかった場合、その最後のオブジェクトが使われる。オフセットとファイルは別個に指定できる |
Long[4]
|
backUnit(<Document> document)
単位系を保存する |
Object
|
callScripts(<String> sarray)
スクリプト名の配列順にスクリプトを実行する |
Nothing
|
checkDifference(<Object> lpobj, <Object> rpobj, <Color> okcolor, <Color> maybecolor, <Color> badcolor)
左側オブジェクトと右側オブジェクトを比較し、座標のずれを調べて適宜色を変更する |
void
|
checkFootnotes()
|
String[]
|
checkLinkGeometry(<Document> myDocument, <String> log, <Number> limit)
ドキュメントのリンクとテキストフレームのサイズの差異をチェックする |
boolean
|
checkRMTag(<String> name, <String> rmtags)
削除すべき名前かどうかを返す |
void
|
cleanUpHyperlink(document)
|
nothing
|
clearBookmarks(<Document> document)
tmp-autoラベルのあるブックマークおよびハイパーリンクのオブジェクトを削除する |
Object
|
createBGProgressBar(<Long> maxValue, <Long> width, <String> tag)
プログレスバーの作成 |
Nothing
|
drawMasterItemsNote(<Document> document, <Page> lp, <Page> rp, <MasterSpread> sp)
マスターページの各要素の座標を計算し、左右見開きでのずれを確認する。両方が正しく合う位置(小数点2桁以内誤差許容)にあれば緑、お互い四捨五入して合えば黄色(計算誤差の可能性もある)、大きくずれているか片側にしか存在しなければ赤で囲んで表示する。 |
Object
|
eltAndNmbl(elt, nmbl)
|
String
|
endBenchMark(<Long> starttime, <String> prefix)
ベンチマーク用に時間差を返す |
Object
|
esc(s)
|
void
|
exportBook(fileObj, files)
|
void
|
exportCellStyleList(file, group, level)
|
void
|
exportCharacterStyleList(file, group, level)
|
Object
|
exportFind0(document, repl)
|
Object
|
exportFind1(document, repl)
|
Object
|
exportFind2(document, repl)
|
Object
|
exportFind3(document, repl)
|
void
|
exportObjectStyleList(file, group, level)
|
void
|
exportParagraphStyleList(file, group, level)
|
Object
|
exportPDF(<Document> document, <File> outfile, <String> presetname, <Boolean> untag, <Boolean> interactive)
ドキュメントを指定の出力ファイル名/プリセットでPDF出力する |
Object
|
exportPS(<Document> document, <File> outfile, <String> presetname)
ドキュメントを指定の出力ファイル名/プリセットでPostScript出力する |
String[]
|
exportSinglePDF(<Document> document, <String> nmbl, <String> dir, <PdfPreset> preset, aonametxt, errors)
指定ノンブルの単一PDFを作成する |
void
|
exportStyleList(file)
|
void
|
exportTableStyleList(file, group, level)
|
void
|
exportText(myDocument)
|
Nothing
|
exportTocXML(<File> file, <String[]> tocs, <Long> level, <boolean> numorder)
目次配列からXMLを生成して出力する |
Nothing
|
exportTocXMLY(<File> file, <String[]> tocs, <Long> level, <boolean> numorder)
目次配列からXMLを生成して出力する |
Object
|
extendObj(<Object> obj)
XML要素内にあるただ1つのグラフィック系オブジェクトの幅をXML要素の指定属性の値に変更する |
Nothing
|
extendTextFrame(<Document> document, <String> pname, <Long> maxlines)
行頭が指定の空行スタイルで始まっている場合、前ページのテキストフレームを下に広げる |
Object
|
filename(file, ext)
|
Object
|
findCharacterStyle(document, obj, array)
|
Object[]
|
findContentFromObjectByStyles(<Object> obj, <String[]> pnames, <String> type)
オブジェクトから指定の段落スタイルを検索し、コンテンツを返す |
Object[]
|
findContentFromPageByStyles(<Page> page, <String[]> pnames, <String> type)
ページから指定の段落スタイルを検索し、コンテンツを返す |
Object[]
|
findMasterSpread(<Object> spreads, <String> search, <String> type)
スプレッドから指定の文字列を検索し、スプレッドの配列を返す |
Object
|
findObjectStyle(document, obj, array)
|
Object
|
findParagraphStyle(document, obj, array)
|
TextFrame[]
|
findStringFromObject(<Object> obj, <String> search)
オブジェクトから指定の文字列を検索し、テキストフレームの配列を返す |
TextFrame[]
|
findStringFromObjectWithGroup(<Object> obj, <String> search)
グループオブジェクトから指定の文字列を検索し、テキストフレームの配列を返す |
void
|
foreachAddHyperlink(matchwords, obj)
|
Object
|
foreachIndb(type)
|
CharacterStyle[]
|
getAllCharacterStyles(<Document> document)
グループを含め、全文字スタイルオブジェクトの配列を返す |
Nothing
|
getAllCharacterStylesFromGroup(<CharacterStyleGroups> cgroups, <CharacterStyle> array)
getAllCharacterStylesの実体として、再帰で文字スタイルグループを処理する |
Long[4]
|
getBoundsOfPage(<Document> document, <Page> page)
指定のページの版面座標をgeometricBounds形式で返す |
Number
|
getCaptionLocation(<Rectangle> item, <Page> page, <Number> centerY)
座標キャプションの仮の位置を取得する |
CellStyle
|
getCellStyleByName(<Document> document, <String> name)
指定の名前のセルスタイルオブジェクトを返す |
CellStyle
|
getCellStyleByNameFromGroup(<CellStyleGroups> egroups, <String> name)
指定の名前のセルスタイルオブジェクトを返す(セルスタイルグループ) |
void
|
getCellStyleList(group, prefix)
|
CellStyle[]
|
getCellStyles(<Document> document)
セルスタイルのハッシュリストを返す |
CharacterStyle
|
getCharacterStyleByName(<Document> document, <String> name)
指定の名前の文字スタイルオブジェクトを返す |
CharacterStyle
|
getCharacterStyleByNameFromGroup(<CharacterStyleGroups> cgroups, <String> name)
指定の名前の文字スタイルオブジェクトを返す(文字スタイルグループ) |
void
|
getCharacterStyleList(group, prefix)
|
CharacterStyle[]
|
getCharacterStyles(<Document> document)
文字スタイルのハッシュリストを返す |
Nummber
|
getCID(<String> pattern, <Number> num)
変換種類と数値を指定し、該当のCID番号を返す |
String
|
getCSPath()
スクリプトフォルダのパスを返す |
Float
|
getCSVersion()
InDesignのCSバージョンを返す |
String
|
getDocAttr(<Document> document, <String> attrname)
ドキュメントのルート要素の属性値を取得する |
Long
|
getEndStoryPoint(<XMLElement|XMLItem> element)
XML要素のストーリーオブジェクト上の終端オフセット値を返す |
insertionPoint
|
getEndStoryPoint2(<XMLElement|XMLItem> element)
XML要素のストーリーオブジェクト上の終端オフセット値を返す。終端オフセットの文字が65279(タグ等)であれば、さらに前にさかのぼる |
insertionPoint
|
getEndStoryPoint3(<XMLElement|XMLItem> element)
XML要素のストーリーオブジェクト上の終端オフセット値を返す。終端オフセットの文字が65279(タグ等)であれば、さらに後ろを探す |
insertionPoint
|
getEndStoryPoint4(<XMLElement|XMLItem> element)
XML要素のストーリーオブジェクト上の終端オフセット値を返す。終端オフセットの文字が65279(タグ等)であれば、さらに前にさかのぼる |
Object
|
getEnumerator(e)
|
String
|
getFilePath(<Document> document, <String> filename)
指定のファイルを探すのに1つ上のディレクトリも探す |
Long[]
|
getFrameIdFromPage(<Document> document)
テキストフレームのIDをキー、ページのドキュメントオフセットを値にしたハッシュリストを返す。通常はTextFrame.parentを取得するほうが早い |
void
|
getHashira(myDocument, orgname, num)
|
File
|
getHwjStateFileObj(<String> name)
~/.hwj-Scripts内設定ファイルのオブジェクトを取得する |
String
|
getJustification(<TextFrame> tf)
テキストフレームの最初の段落の寄せ指定の文字列を返す |
Float
|
getLastX(<Line> line)
行末文字の水平座標(左)を返す |
String
|
getMetaInfo(<Document> document, <String> key)
最初に登場するコメントをメタ情報として取得し、指定属性名の値を返す |
ObjectStyle
|
getObjectStyleByName(<Document> document, <String> name)
指定の名前のオブジェクトスタイルオブジェクトを返す |
ObjectStyle
|
getObjectStyleByNameFromGroup(<ObjectStyleGroups> ogroups, <String> name)
指定の名前のオブジェクトスタイルオブジェクトを返す(オブジェクトスタイルグループ) |
void
|
getObjectStyleList(group, prefix)
|
ObjectStyle[]
|
getObjectStyles(<Document> document)
オブジェクトスタイルのハッシュリストを返す |
Object
|
getPage(tf)
|
PageItem
|
getPageItem(<Page> page, label)
ページまたはマスターページ中のページアイテムのうち、指定ラベルを持つオブジェクトを返す。本来はitemメソッドで取れるはずなのだが、CSのバグがある模様 |
String[]
|
getPagenumFromSection(<Document> document)
ドキュメントオフセットをキー、ノンブル文字列を値にしたハッシュリストを返す |
ParagraphStyle
|
getParagraphStyleByName(<Document> document, <String> name)
指定の名前の段落スタイルオブジェクトを返す |
ParagraphStyle
|
getParagraphStyleByNameFromGroup(<ParagraphStyleGroups> pgroups, <String> name)
指定の名前の段落スタイルオブジェクトを返す(段落スタイルグループ) |
void
|
getParagraphStyleList(group, prefix)
|
ParagraphStyle[]
|
getParagraphStyles(<Document> document)
段落スタイルのハッシュリストを返す |
void
|
getRubyInParent(story, index)
|
void
|
getStyleFromDocument(document)
|
TableStyle
|
getTableStyleByName(<Document> document, <String> name)
指定の名前の表スタイルオブジェクトを返す |
TableStyle
|
getTableStyleByNameFromGroup(<TableStyleGroups> tgroups, <String> name)
指定の名前の表スタイルオブジェクトを返す(表スタイルグループ) |
void
|
getTableStyleList(group, prefix)
|
TableStyle[]
|
getTableStyles(<Document> document)
表スタイルのハッシュリストを返す |
String[]
|
getTOC(<Document> document, <Long> level)
XML構造ドキュメントを指定して目次配列を返す |
Object
|
getTwo(num)
|
Nothing
|
handleOverwrapSidenotes(<Document> document, <Float> ymargin)
_sidenotearray配列の情報を基に、側注フレームの重なりを調整する |
Nothing
|
insertImageIcon1(<Document> document, <String[]> pnames)
段落の前にテキストフレームを作成し、テンポラリマスターページに記録する |
Nothing
|
insertImageIcon2(<Document> document, <String> oname, <File> file)
テンポラリマスターページに記録されたテキストフレームに指定の画像を貼る |
Nothing
|
insertItemMark(<Document> document, <String[]> pnames, <String> prefix, <String> cname, <String> postfix)
特定の段落スタイルに指定の先頭文字を挿入する |
Nothing
|
insertPrefix(<Document> document, <Object> obj, <String> chars, <String> cname, <String> postfix, <boolean> remove)
コンテンツオブジェクトの前に文字列を挿入する |
void
|
insertSpecialCharacter(e)
|
Object
|
insertSpecialCharacters(<XMLItem> myElement)
ヒットしたインストラクションを置換する |
Number
|
iRound(<Number> f)
小数点3桁で四捨五入する |
void
|
itemDoubleClickHandler()
|
Boolean
|
lineBreak(<Paragraph> para, <Integer> no, <Float> offset, <String> postfix, <CharacterStyle> bstyle)
指定の段落を、テキストフレームの幅-オフセット値で、単語単位ではなく文字単位で折り返す |
nothing
|
lineBreakOfStory(<Story> story, <Float> offset, <String> postfix, <String[]> styles, <CharacterStyle> bstyle)
指定のストーリーの各段落をチェックして文字単位で折り返す |
String[]
|
loadConfig()
位置情報ファイルを読み込む。ファイル名(PDF)・独立式か(空または1)・拡大率・ベースラインから下げる率・上書きオブジェクトスタイル名 をタブで区切ったもの。 |
Array[]
|
loadDaiwariPageFile()
ノンブルとファイル名のマップを読み込む。ファイル名は、「ノンブル タブ ドキュメントオフセット タブ ファイルパス」(本文)か、「ノンブル タブ ドキュメントオフセット タブ ファイルパス タブ PRE」(前付)の行で構成する |
Object
|
loadLabelList()
|
Object
|
loadLinkDataFromBook(file)
|
Object
|
loadMap()
|
Object
|
locateObject(<Document> document, <Page> page, <Object> obj, <Long[4]> unit)
オブジェクトをコピーして指定の位置に配置する |
Nothing
|
MakeBlock(<Document> document, <String> xpath, <Object> obj)
ドキュメント情報とXPathを受けて、独立したテキストフレームを作成する |
Nothing
|
makeCodeBlock1(<Document> document, <String> tagname, <Long> boxwidth, <String> oname, <Long[4]> offsets)
指定のXML要素を探して、テンポラリマスターページに移動する |
Nothing
|
makeCodeBlock2(<Document> document)
テンポラリマスターページからXML要素の内容をインラインテキストフレームに貼り付ける |
void
|
makeCopyBuffer(ret)
|
void
|
makeFootnote(e)
|
Spread
|
makeMasterPage(<Document> document, <Spread> template, <String> secprefix, <String> leftname, <String> leftcontent, <String> leftnumstylename, <boolean> leftnumonly, <String> rightname, <String> rightcontent, <String> rightnumstylename, <boolean> rightnumonly)
マスターページのコピーを作成し、左右柱のテンプレート文字列を置換する |
Spread
|
makeMasterPage2(<Document> document, <Object> obj)
マスターページのコピーを作成し、左右柱のテンプレート文字列を置換する |
void
|
makeProperties(document, p, obj, sa, type)
|
Spread
|
makeTobira(<Document> document, <Spread> obj)
インストラクションと要素を元に章番号、章タイトル、リードを入れた新規のマスターページを作成し、1ページ目に適用する |
Nothing
|
makeTobira2(<Document> obj)
扉のマスターページを適用し、テキスト変数を展開する |
Nothing
|
makeTobira2style(<Document> obj)
指定のスタイルを発見したら、そのページに扉のマスターページを適用し、テキスト変数を展開する |
void
|
makeTree()
|
Nothing
|
modifyBoxBottom(<Object> obj)
ドキュメント中の、特定ページの特定段落スタイル(主に見出しやリード文)を持つ最後の行のベースラインを基準に、指定オブジェクトの下段を伸縮させる |
Nothing
|
modifyTable(<Table> table, <Object> obj)
指定の表オブジェクトのcolspan、rowspanの処理を行い、その他のオプショナルな操作も行う |
Object
|
moveFootnoteToSide(<XMLElement> element, <Object> obj)
processSideNoteから呼び出され側傍注を最初のページにとりあえず配置する |
Object
|
normalize(s)
|
void
|
openAndSave(file)
|
void
|
openInputFolder(folder, action)
|
Nothing
|
overridePageItems(<Page> page, <String> items)
ページ中のマスターページアイテムのうち、指定ラベルを持つオブジェクトをオーバライドする |
String
|
parseContentOfRange(<StyleRange> content)
スタイル範囲データのテキスト部分をタグ付きで出力する |
Object
|
placeDecoratedPanel(<XMLElement> obj)
processXMLforDecoratedPanelから呼び出され、オブジェクトをタグの存在するページの指定位置に配置する。2つのプレースホルダを置き換える |
Nothing
|
placeGroup(<Object> obj)
オブジェクトをコピーペーストし、プレースホルダを置き換える |
void
|
placeImage(document, tagname, ostyle)
|
Nothing
|
placeNextToIcon(<Integer> place, <Page> page, <File> file, <ObjectStyle> ostyle, <String> layername, <Float> bounds, <Float> offset)
指定位置にアイコンを配置する |
Nothing
|
placeNextToText(<Integer> place, <Page> page, <Object> obj, <Float> bounds)
指定位置にテキストを配置する |
Object
|
placeSideNote(<XMLElement> element, <Object> obj)
指定のXML要素を探して、側注の位置を合わせる |
Nothing
|
placeTextFrame(<Object> obj)
テキストフレームをコピーペーストし、中にobj.refidで指定した属性値と一致するXMLをペーストする |
Nothing
|
placeTextFrames(<Document> document, <Page> page, <tf> tf, <Number> obj)
ページにテキストフレームを作成する |
void
|
plusTen(prices)
|
Object
|
prepost(story, point, preorpost)
|
Object
|
processDocumentForIndex(filename)
|
Object
|
processDocumentForLabel(filename)
|
Object
|
processDocumentForPageRef(filename, obj)
|
String[]
|
processDocumentForToc(<String> filename, <Long> prevpage, <String> prevnmbl, <boolean> replace, <boolean> warnopen, <boolean> warncont, <boolean> warnwhite)
ドキュメントを開き、指定レベルまでのタイトルを入れた配列を返す |
String[]
|
processDocumentForTocY(<String> filename, <Long> prevpage, <String> prevnmbl, <boolean> replace, <boolean> warnopen, <boolean> warncont, <boolean> warnwhite)
ドキュメントを開き、指定レベルまでのタイトルを入れた配列を返す |
void
|
processDocumentIndices(myDocument)
|
void
|
processDocumentLabel(document)
|
Nothing
|
processDocumentPackage(<String> filename, <Folder> exportdir)
ファイルを開き、パッケージ出力する |
Nothing
|
ProcessPlaceBlock()
切り出されたテキストフレームを適切な位置・大きさで配置するコールバック |
boolean
|
processXMLforBackgroundImage(<String> layername, <XMLItems> items, <String> tagname, <Long[][4]> offsets, <File[]> files, <ObjectStyle> ostyle, <boolean> l<boolean> fit, <Float> width, fit)
XML要素を探してその範囲の背景に指定のファイルを配置する。オブジェクトオフセットおよび画像ファイルオブジェクトはページごとに指定できる。配列がページ数に満たなかった場合、その最後のオブジェクトが使われる。オフセットとファイルは別個に指定できる |
boolean
|
processXMLforBackgroundImage2(<String> layername, <XMLItems> items, <String> tagname, <Long[][4]> offsets, <File[]> files, <ObjectStyle> ostyle, <boolean> l<boolean> fit, <Float> width, fit)
XML要素を探してその範囲の背景に指定のファイルを配置する(終端検索の更新版)。オブジェクトオフセットおよび画像ファイルオブジェクトはページごとに指定できる。配列がページ数に満たなかった場合、その最後のオブジェクトが使われる。オフセットとファイルは別個に指定できる |
Object
|
processXMLforBackgroundImage3(<String> obj, <Document> document)
XML要素を探してその範囲の背景に指定のファイルを配置する(processRuleSet版)。オブジェクトオフセットおよび画像ファイルオブジェクトはページごとに指定できる。配列がページ数に満たなかった場合、その最後のオブジェクトが使われる。オフセットとファイルは別個に指定できる |
boolean
|
processXMLforBalloon(<Document> document, <XMLItems> items, <String> layername, <String> tagname, <ObjectStyle> ostyle, <ObjectStyle> lstyle, <String> reftagname, <Float> xoffset, <Float> yoffset, <Float> lxoffset, <Float> lyoffset)
指定のXML要素を探して、新規作成したテキストフレームに移動し、線を引く |
nothing
|
processXMLforBookmarks(<Document> document, <XMLItems> items, <Object> obj)
見出しdtpインストラクションの箇所に、しおりのためのブックマークを入れる。obj.currentlevel = 1、obj.parentBookmark = app.activeDocumentを明示的に指定すること |
boolean
|
processXMLforCodeBlock(<Document> document, <XMLItems> items, <String> tagname, <Long> boxwidth, <Long[4]> offsets)
指定のXML要素を探して、新規作成したテキストフレームに移動する |
boolean
|
processXMLforComment(<Document> document, <XMLItems> items, <String> layername, <String> tagname, <ObjectStyle> ostyle, <String> reftagname, <Float> width, <Float> xmargin, <Float> ymargin, <Float> yoffset)
指定のXML要素を探して、新規作成したテキストフレームに移動する |
boolean
|
processXMLforConvertToTable(<XMLItems> items, <String> tagname, <String> tstyle, <String> hstyle, <String> cstyle)
XMLの要素のテキストを表にする |
Object
|
processXMLforDecoratedPanel(<Object> obj, document)
指定のXML要素を探して、指定位置にオブジェクトを貼り付ける |
Object
|
processXMLforExtendObj(<Object> obj, <Document> document)
XML要素を探して、その中のアイテム(ただ1つのグラフィック系オブジェクトと想定)の縦横幅をXML要素の指定属性の値に変更する。縦または横の幅は属性または属性値がなければ変更されない |
Nothing
|
processXMLForFindTargetElements(<Object> obj)
中身ペースト用のXML要素を探し、その要素オブジェクトをobj.targets配列に格納する |
boolean
|
processXMLforFootnote(<Document> document, <XMLItems> items, <String> tagname, <boolean> flag)
footnote XML要素を探してその内容を脚注化する |
void
|
processXMLforFootnote2(document)
|
Nothing
|
processXMLforGroupRuby(<Document> document)
GroupRubyを探して正しくグループルビ化する |
boolean
|
processXMLforHashira(<Document> document, <XMLItems> items, <String> secprefix, <Spread> template, <String> tobira, <String> leftname, <Long> leftlevel, <String> leftnumstylename, <boolean> leftnumonly, <String> leftcontent, <String> rightname, <Long> rightlevel, <String> rightnumstylename, <boolean> rightnumonly, <String> rightcontent)
XMLインストラクションを検索して<?dtp level="数値" section="文字列" ?>形式のものを発見したら柱とする |
boolean
|
processXMLforHashira2(<Document> document, <XMLItems> items, <Object> obj)
XMLインストラクションを検索して<?dtp level="数値" section="文字列" ?>形式のものを発見したら柱とする |
boolean
|
processXMLforHashira3(<Document> document, <XMLItems> items, <Object> obj)
XMLインストラクションを検索して<?dtp level="数値" section="文字列" ?>形式のものを発見したら柱とする |
boolean
|
processXMLforHeaderImage(<Document> document, <XMLItems> items, <String> tagname, <String> pname, <Object> obj, <Long[4]> location, <Long> replaced_top)
XML要素を探してその内容をオブジェクトテンプレートにコピーし、配置する。テキストフレームを下にずらす |
nothing
|
processXMLforHyperlinks(<Object> obj, <Document> document)
指定要素に外部ハイパーリンクを付ける |
void
|
processXMLForImageCheck(obj)
|
boolean
|
processXMLforIndex(<XMLItems> items)
index XML要素を探して「ページノンブル タブ 索引項目」の配列を作る。索引自体はグローバル変数のString indices[]に格納される |
Nothing
|
processXMLforNextToIcon(<Document> document, <String> xpath, <Object> obj)
XPathに基づいてアイコン配置を実行する |
Nothing
|
processXMLForPlaceGroup(<Object> obj)
XML要素を検索して、指定の要素を発見したらオブジェクトをコピーペーストし、プレースホルダを置き換える |
boolean
|
processXMLforPlaceImage(<XMLItems> items, <String> tagname, <String> documentpath)
指定のXML要素のhrefを見て画像を貼り付ける |
Nothing
|
processXMLForPlaceTextFrame(<Object> obj)
XML要素を検索して、指定の要素を発見したらテキストフレームをコピーペーストし、中にobj.refidで指定した属性値と一致するXMLをペーストする |
void
|
processXMLforRemoveFootnote(document, xpath)
|
void
|
processXMLforRemoveInstructions()
|
Nothing
|
processXMLforRemoveTags(<XMLElements> items, <String> rmtags)
指定のXMLItemsを探索し、タグを除去する(processXMLforRemoveTags(app.activeDocument.xmlElements, ["tt", "span"])のように呼び出す) |
boolean
|
processXMLforRenumbering(<XMLItems> items, <String> oltagname, <String> litagname)
XMLのリスト構造をベースに番号を付け直す |
boolean
|
processXMLforRenumbering2(<XMLItems> items, <String> oltagname, <String> litagname)
XMLのリスト構造をベースに番号を付け直す |
String[]
|
processXMLforSection(<Document> document, <XMLItems> items, level, <String> sects, <String[]> p2s)
XMLインストラクションを検索して<?dtp level="数値" section="文字列" >形式のものを発見し、levelが指定の値と同一であれば節名として配列に入れる |
boolean
|
processXMLforSidenote(<Document> document, <XMLItems> items, <String> layername, <String> tagname, <ObjectStyle> ostyle, <String> reftagname, <CharacterStyle> reftagcstyle, <String[4]> decochars, <CharacterStyle> dstyle, <Float> width, <Float> xmargin, <Float> ymargin, <Float> yoffset)
指定のXML要素を探して、新規作成したテキストフレームに移動する |
Object
|
processXMLforSidenote2(<Object> obj)
指定のXML要素を探して、新規作成したテキストフレームに移動する |
boolean
|
processXMLforSpecialCharacters(<Document> document, <XMLItems> items)
XMLインストラクションを検索して<?dtp ... |
boolean
|
processXMLforSpecialCharacters2(<Document> document, <XMLElements> items)
XMLインストラクションを検索して<?dtp ... |
void
|
processXMLforSpecialCharacters3(document)
|
boolean
|
processXMLforTOC(<Document> document, <XMLItems> items, <Long> level)
XMLインストラクションを検索して<?dtp level="数値" section="文字列" ?>形式のものを発見したら目次に登録する |
String[]
|
processXMLforTOCY(<Document> document, <XMLItems> items, <String> tocs, p2s)
XMLインストラクションを検索して<?dtp level="数値" section="文字列" ?>形式のものを発見したら目次として配列に入れる |
Float
|
pttomm(<Float> pt)
ポイント値をmm値に変換して返す |
Object[2]
|
putSideMarker(<Document> document, <Spread> master, <String> leftlabel, <Float> leftwidth, <String> rightlabel, <Float> rightwidth)
指定のlabelを持つオブジェクトをマスターページの左右ツメ見出しとして配置する |
String[]
|
readHwjStateFile(<String> fObj)
ファイルオブジェクトから各行を配列で返し、オブジェクトを閉じる |
boolean
|
redrawProcessXMLforBalloon(<Document> document, <XMLItems> items, <String> reftagname, <ObjectStyle> lstyle, <Float> xoffset, <Float> yoffset, <Float> lxoffset, <Float> lyoffset)
指定のXML要素を探して、吹き出しと線の場所を移動する |
boolean
|
redrawProcessXMLforComment(<Document> document, <XMLItems> items, <String> reftagname, <Float> xmargin, <Float> ymargin, <Float> yoffset)
指定のXML参照要素を探して、コメントの場所を変更する |
boolean
|
redrawProcessXMLforCommentLine(<Document> document, <XMLItems> items, <String> reftagname, <ObjectStyle> lstyle, <Float> yoffset)
指定のXML参照要素を探して、参照するテキストフレームと参照位置との間に線を引く |
boolean
|
redrawProcessXMLforSidenote(<Document> document, <XMLItems> items, <String> reftagname, <Float> xmargin, <Float> ymargin, <Float> yoffset)
指定のXML参照要素を探して、側注の場所を変更する |
Object
|
redrawProcessXMLforSidenote2(<Object> obj)
指定のXML要素を探して、側注の位置を合わせる |
Nothing
|
removeGroupObjectByLabel(<Document> document, <String> name)
指定のラベルを持つグループを削除する |
Nothing
|
removeZenkaku(<Document> document)
全角1000%を消す |
void
|
renumSidenote(obj)
|
Object
|
replaceFootnoteMark(<Object> obj)
脚注記号を任意のものに変更する |
Object
|
replaceMath(myDocument, hits, scale, fails, prefix, postfix, prespace, postspace)
|
void
|
replacePageRef(obj, element)
|
Nothing
|
replaceRulerOfTable(<Table> table, <ParagraphStyle> headerstyle, <ParagraphStyle> cheaderstyle, <ParagraphStyle> cellstyle, <ParagraphStyle> bottomstyle, <Float> _siderulewidth, <Long> sideruletint)
表のデフォルト罫線を除去し、ヘッダ、セル、最終行に指定の段落スタイルを割り当てる。段落スタイルの上罫線および下罫線が採用される。上罫線が10ptを越える場合は、背景色と見なす |
Object
|
revertFootnoteMark(<Object> obj)
脚注記号を元に戻す |
Nothing
|
revertMmMode(<Document> document, <Long[2]> unit)
mmから単位を元に戻す |
Nothing
|
revertUnit(<Document> document, bunit)
単位系を戻す |
Long
|
roman2arabic(<String> s)
ローマ数字からアラビア数字に変換する |
Nothing
|
roundNumbers(<Object> obj)
ドキュメント中の、指定文字とそれに囲まれた数値を、白丸数字・黒丸数字・白角囲み数字・白角丸囲み数字・黒角囲み数字・黒角丸囲み数字・括弧囲み数字に変換する。変換できる数値の上限は種類および使用フォントに依存する。なお、合成フォントはInDesignの仕様で変換できない。 |
Number
|
roundUnit(<Number> unit, <Number> base)
配列の各要素を四捨五入する |
void
|
saveINX(file)
|
Nothing
|
saveLog(<String> logfilename, <String> log)
ログファイルに保存する |
void
|
savePDF(file)
|
void
|
savePS(file)
|
void
|
saveRTF(file)
|
void
|
saveText(file)
|
void
|
saveXML(file)
|
TextFrame
|
setCaption(<String> id, <Page> page, <Number> unit, <String> contents, <Color> color)
座標キャプションを配置する |
void
|
setCellStyleList(group, prefix)
|
Long
|
setCharacterStyle(<Document> document, <Object> obj, <String> splitter, <String> cname, <boolean> limit)
区切り文字が現れるまで文字スタイルを割り当てる |
void
|
setCharacterStyleList(group, prefix)
|
Number
|
setMap(<Number> map, <Number> bounds, <Number> unit, <centerY> centerY)
キャプションが重ならないように地図で調整する |
void
|
setObjectStyleList(group, prefix)
|
void
|
setParagraphStyleList(group, prefix)
|
void
|
setRuby(str, ruby)
|
void
|
setStyleToDocument(document)
|
void
|
setTableStyleList(group, prefix)
|
Nothing
|
showInteraction(<Boolean> flag)
ダイアログ表示モードの有無を指定する |
Nothing
|
silentClearDocument(<Document> document, <String> obj)
空の2ページを作成する |
Number
|
simpleRound(<Number> val, <Number> base)
四捨五入する |
Object
|
skipName(stylename)
|
void
|
spacer(link)
|
Long
|
startBenchMark()
ベンチマーク用に開始時間を返す |
Nothing
|
storyToTag(<File> fileObj, <Story> story, <ParagraphStyle> prepstyle, <CharacterStyle> precstyle, <Font> prefstyle)
指定のストーリーのテキスト部分をタグ付きでファイルに保存する |
Nothing
|
storyToText(<File> fileObj, <Story> story)
指定のストーリーのテキスト部分をそのままファイルに保存する |
Rectangle
|
surroundItem(<String> id, <Page> page, <Rectangle> item, <Color> color)
オブジェクトを罫線で囲む |
Object
|
swap_cs(myDocument)
|
Object
|
swap_es(myDocument)
|
Object
|
swap_os(myDocument)
|
Object
|
swap_ps(myDocument)
|
Object
|
swap_ts(myDocument)
|
Long[2]
|
toMmMode(<Document> document)
mmに単位を変更する |
Nothing
|
treatOverflow(<Document> document, <String> sname)
テキストフレームからあふれているときに、マスターページを適用したページをオーバーフローがなくなるまで追加する |
Object
|
treatOverflow_real(document, obj)
|
Nothing
|
tweakImagePDF(<Document> document, <String[]> config, <PDF> target, <ObjectStyle> iostyle, <ObjectStyle> eostyle, <Number> Yoffset)
PDF数式を調整する |
Nothing
|
tweakImagePDF2(<Document> document, <String[]> config, <PDF> target, <ObjectStyle> iostyle, bgstyle, <ObjectStyle> eostyle, <Number> Yoffset)
PDF数式を調整する |
boolean
|
writeHwjStateFile(<String> fObj, array)
ファイルオブジェクトから各行を配列で返し、オブジェクトを閉じる |
Object
|
xsub(s)
|
関数の詳細 |
void __deleteRuleProcessor(rProcessor)
Object __makeRuleProcessor(ruleSet, prefixMappingTable)
void __processChildren(rProcessor)
void __processMatchData(matchData, rProcessor)
void __processRuleSet(root, ruleSet, prefixMappingTable)
void __processTree(root, rProcessor)
void __skipChildren(rProcessor)
void _renumSidenoteCommon(obj)
nothing addHyperlink(<Object> obj)
obj
- パラメータオブジェクト
obj
- .tagname ハイパーリンク対象の要素名
obj
- .visible ハイパーリンクを示すボックスを付けるかどうか(falseならば付けない)
obj
- .pre1 前付のノンブルをキー、ファイルページオフセットを値とした配列
obj
- .pre2 前付のノンブルをキー、ファイルパスを値とした配列
obj
- .content1 本文のノンブルをキー、ファイルページオフセットを値とした配列
obj
- .content2 本文のノンブルをキー、ファイルパスを値とした配列
Nothing applyImageObjectstyle(<Document> document, <String> tagname, <String> ostyle)
document
- ドキュメントオブジェクト
tagname
- XML要素名
ostyle
- デフォルトのオブジェクトスタイルオブジェクト
String arabic2roman(<Long> s)
s
- アラビア数字数値
Nothing backGroundImage(<String> layername, <Story> story, <Long> startpoint, <Long> endpoint, <Long[][4]> offsetunits, <File[]> files, <ObjectStyle> ostyle, <boolean> l<boolean> fit, <Float> width, fit)
layername
- 配置レイヤー。nullのときには現在のレイヤーを使う
story
- ストーリーオブジェクト
startpoint
- 開始オフセット
endpoint
- 終了オフセット
offsetunits
- 各ページごとのオフセット値
files
- 各ページごとの画像ファイルオブジェクト
ostyle
- オブジェクトスタイルオブジェクト
lfit
- 左端を版面に合わせるか(true=合わせる、false=合わせずに先頭文字から判定)
width
- ボックスの幅。nullの場合には文字位置から算出
fit
- ページをまたぐときにオフセット前の下の位置を版面に合わせる(true=合わせる、false=合わせない)
Nothing backGroundImage3(<Object> obj)
obj
- パラメータ引き渡しオブジェクト
obj
- .layername 配置レイヤー。nullのときには現在のレイヤーを使う
obj
- .story ストーリーオブジェクト
obj
- .startpoint 開始オフセット
obj
- .endpoint 終了オフセット
obj
- .offsetunits 各ページごとのオフセット値
obj
- .files 各ページごとの画像ファイルオブジェクト
obj
- .minheight 各ページごとの画像ファイル最小高さ
obj
- .ostyle オブジェクトスタイルオブジェクト
obj
- .lfit 左端を版面に合わせるか(true=合わせる、false=合わせずに先頭文字から判定)
obj
- .width ボックスの幅。nullの場合には文字位置から算出
obj
- .retwidth 折り返されたときに指定するボックスの幅。nullの場合には文字位置から算出(ずれることあり)
obj
- .fit ページをまたぐときにオフセット前の下の位置を版面に合わせる(true=合わせる、false=合わせない)
obj
- .okuribottom ページをまたいだときに下端オフセットに加える値
obj
- .white ページをまたぐときに白マスクをかける(true=かける、false=かけない)
obj
- .wstyle 白マスクのオブジェクトスタイルオブジェクト
obj
- .woffsetunits 白マスクのオフセット。上側オフセットと下側オフセットを指定する
Long[4] backUnit(<Document> document)
document
- ドキュメントオブジェクト
Object callScripts(<String> sarray)
sarray
- [] スクリプト名の配列(.jsxは省略する)
Nothing checkDifference(<Object> lpobj, <Object> rpobj, <Color> okcolor, <Color> maybecolor, <Color> badcolor)
lpobj
- 左ページ側オブジェクト
rpobj
- 右ページ側オブジェクト
okcolor
- 合致したときの色
maybecolor
- 2mm以内で合致したときの色
badcolor
- 大きくずれているか片側にしかないときの色
void checkFootnotes()
String[] checkLinkGeometry(<Document> myDocument, <String> log, <Number> limit)
myDocument
- ドキュメントオブジェクト
log
- [] 初期ログ配列
limit
- 差異があると見なす閾値
boolean checkRMTag(<String> name, <String> rmtags)
name
- 要素名文字列
rmtags
- [] 保持すべき名前の配列
void cleanUpHyperlink(document)
nothing clearBookmarks(<Document> document)
document
- ドキュメントオブジェクト
Object createBGProgressBar(<Long> maxValue, <Long> width, <String> tag)
maxValue
- バーの最大値
width
- バーの幅ピクセル
tag
- タイトルに表示する処理中タグ名
Nothing drawMasterItemsNote(<Document> document, <Page> lp, <Page> rp, <MasterSpread> sp)
document
- ドキュメントオブジェクト
lp
- 左ページ
rp
- 右ページ
sp
- マスターページスプレッド
Object eltAndNmbl(elt, nmbl)
String endBenchMark(<Long> starttime, <String> prefix)
starttime
- 開始時間
prefix
- 付加する先頭文字列
Object esc(s)
void exportBook(fileObj, files)
void exportCellStyleList(file, group, level)
void exportCharacterStyleList(file, group, level)
Object exportFind0(document, repl)
Object exportFind1(document, repl)
Object exportFind2(document, repl)
Object exportFind3(document, repl)
void exportObjectStyleList(file, group, level)
void exportParagraphStyleList(file, group, level)
Object exportPDF(<Document> document, <File> outfile, <String> presetname, <Boolean> untag, <Boolean> interactive)
document
- ドキュメントオブジェクト
outfile
- 出力ファイルオブジェクト
presetname
- プリセット名
untag
- タグを解除するか
interactive
- インタラクティブPDFか
Object exportPS(<Document> document, <File> outfile, <String> presetname)
document
- ドキュメントオブジェクト
outfile
- 出力ファイルオブジェクト
presetname
- プリセット名
String[] exportSinglePDF(<Document> document, <String> nmbl, <String> dir, <PdfPreset> preset, aonametxt, errors)
document
- ドキュメントオブジェクト
nmbl
- ノンブル文字列
dir
- 書き込みフォルダ
preset
- PDFプリセット
String
- []} エラー文字列配列
void exportStyleList(file)
void exportTableStyleList(file, group, level)
void exportText(myDocument)
Nothing exportTocXML(<File> file, <String[]> tocs, <Long> level, <boolean> numorder)
file
- ファイルオブジェクト
tocs
- 目次配列
level
- 目次に掲載する深さ
numorder
- タイトルとノンブルのどちらを先に記述するか (true=タイトル→ノンブル、false=ノンブル→タイトル)
Nothing exportTocXMLY(<File> file, <String[]> tocs, <Long> level, <boolean> numorder)
file
- ファイルオブジェクト
tocs
- 目次配列
level
- 目次に掲載する深さ
numorder
- タイトルとノンブルのどちらを先に記述するか (true=タイトル→ノンブル、false=ノンブル→タイトル)
Object extendObj(<Object> obj)
obj
- パラメータオブジェクト
obj
- .element グラフィックオブジェクトを持つ親XML要素
obj
- .objindex XML要素内での対象オブジェクトのインデックス(デフォルトは0)
obj
- .widthattr 要素で幅を指定している属性(デフォルトはwidth)
obj
- .heightattr 要素で高さを指定している属性(デフォルトはheight)
obj
- .origin 左右どちらのX座標および上下どちらのY座標を原点にするか(lt:左上を原点(デフォルト)、rt:右上を原点、lb:左下を原点、rb:右下を原点)
Nothing extendTextFrame(<Document> document, <String> pname, <Long> maxlines)
document
- ドキュメントオブジェクト
pname
- 空行の段落スタイル
maxlines
- 空行が続く場合、何行までを許容するか
Object filename(file, ext)
Object findCharacterStyle(document, obj, array)
Object[] findContentFromObjectByStyles(<Object> obj, <String[]> pnames, <String> type)
obj
- オブジェクト(通常はPageなどのTextFrameオブジェクトを含むもの)
pnames
- 段落スタイル名
type
- 検索タイプ("bycontent"=完全一致による文字列取得、"byregexp"=正規表現一致による文字列取得、"byraw"=完全一致による段落オブジェクトの取得)
Object[] findContentFromPageByStyles(<Page> page, <String[]> pnames, <String> type)
page
- ページオブジェクト
pnames
- 段落スタイル名
type
- 検索タイプ("bycontent"=完全一致による文字列取得、"byregexp"=正規表現一致による文字列取得、"byraw"=完全一致による段落オブジェクトの取得)
Object[] findMasterSpread(<Object> spreads, <String> search, <String> type)
spreads
- オブジェクト(通常はSpreadなどのTextFrameオブジェクトを含むもの)
search
- 検索文字列
type
- 検索タイプ(bycontent=完全一致による文字列取得、byregexp=正規表現一致による文字列取得)
Object findObjectStyle(document, obj, array)
Object findParagraphStyle(document, obj, array)
TextFrame[] findStringFromObject(<Object> obj, <String> search)
obj
- オブジェクト(通常はPageなどのTextFrameオブジェクトを含むもの)
search
- 検索文字列
TextFrame[] findStringFromObjectWithGroup(<Object> obj, <String> search)
obj
- オブジェクト(通常はPageなどのTextFrameオブジェクトを含むもの)
search
- 検索文字列
void foreachAddHyperlink(matchwords, obj)
Object foreachIndb(type)
CharacterStyle[] getAllCharacterStyles(<Document> document)
document
- ドキュメントオブジェクト
Nothing getAllCharacterStylesFromGroup(<CharacterStyleGroups> cgroups, <CharacterStyle> array)
cgroups
- 文字スタイルグループ群
array
- [] 文字スタイル配列
Long[4] getBoundsOfPage(<Document> document, <Page> page)
document
- ドキュメントオブジェクト
page
- ページオブジェクト
Number getCaptionLocation(<Rectangle> item, <Page> page, <Number> centerY)
item
- 対象オブジェクト(GraphicLineのこともある)
page
- ページオブジェクト
centerY
- 上下中央のY座標
CellStyle getCellStyleByName(<Document> document, <String> name)
document
- ドキュメントオブジェクト
name
- セルスタイル名
CellStyle getCellStyleByNameFromGroup(<CellStyleGroups> egroups, <String> name)
egroups
- セルスタイルグループ群
name
- セルスタイル名
void getCellStyleList(group, prefix)
CellStyle[] getCellStyles(<Document> document)
document
- ドキュメントオブジェクト
CharacterStyle getCharacterStyleByName(<Document> document, <String> name)
document
- ドキュメントオブジェクト
name
- 文字スタイル名
CharacterStyle getCharacterStyleByNameFromGroup(<CharacterStyleGroups> cgroups, <String> name)
cgroups
- 文字スタイルグループ群
name
- 文字スタイル名
void getCharacterStyleList(group, prefix)
CharacterStyle[] getCharacterStyles(<Document> document)
document
- ドキュメントオブジェクト
Nummber getCID(<String> pattern, <Number> num)
pattern
- 数値変換の種類。maru(白丸数字)・kuromaru(黒丸数字)・kaku(白角囲み数字)・kadomaru(白角丸囲み数字)・kurokaku(黒角囲み数字)・kurokadomaru(黒角丸囲み数字)・kakko(括弧囲み数字)
num
- 変換する数値
String getCSPath()
Float getCSVersion()
String getDocAttr(<Document> document, <String> attrname)
document
- ドキュメントオブジェクト
attrname
- 属性名
Long getEndStoryPoint(<XMLElement|XMLItem> element)
element
- XML要素またはXMLノード
insertionPoint getEndStoryPoint2(<XMLElement|XMLItem> element)
element
- XML要素またはXMLノード
insertionPoint getEndStoryPoint3(<XMLElement|XMLItem> element)
element
- XML要素またはXMLノード
insertionPoint getEndStoryPoint4(<XMLElement|XMLItem> element)
element
- XML要素またはXMLノード
Object getEnumerator(e)
String getFilePath(<Document> document, <String> filename)
document
- ドキュメントオブジェクト
filename
- ファイル名
Long[] getFrameIdFromPage(<Document> document)
document
- ドキュメントオブジェクト
void getHashira(myDocument, orgname, num)
File getHwjStateFileObj(<String> name)
name
- 設定ファイル名
String getJustification(<TextFrame> tf)
tf
- テキストフレーム
Float getLastX(<Line> line)
line
- 行オブジェクト
String getMetaInfo(<Document> document, <String> key)
document
- ドキュメントオブジェクト
key
- 属性名
ObjectStyle getObjectStyleByName(<Document> document, <String> name)
document
- ドキュメントオブジェクト
name
- オブジェクトスタイル名
ObjectStyle getObjectStyleByNameFromGroup(<ObjectStyleGroups> ogroups, <String> name)
ogroups
- オブジェクトスタイルグループ群
name
- オブジェクトスタイル名
void getObjectStyleList(group, prefix)
ObjectStyle[] getObjectStyles(<Document> document)
document
- ドキュメントオブジェクト
Object getPage(tf)
PageItem getPageItem(<Page> page, label)
page
- 対象ページオブジェクト。MasterSpreadでもよい
item
- 探索ラベル名
String[] getPagenumFromSection(<Document> document)
document
- ドキュメントオブジェクト
ParagraphStyle getParagraphStyleByName(<Document> document, <String> name)
document
- ドキュメントオブジェクト
name
- 段落スタイル名
ParagraphStyle getParagraphStyleByNameFromGroup(<ParagraphStyleGroups> pgroups, <String> name)
pgroups
- 段落スタイルグループ群
name
- 段落スタイル名
void getParagraphStyleList(group, prefix)
ParagraphStyle[] getParagraphStyles(<Document> document)
document
- ドキュメントオブジェクト
void getRubyInParent(story, index)
void getStyleFromDocument(document)
TableStyle getTableStyleByName(<Document> document, <String> name)
document
- ドキュメントオブジェクト
name
- 表スタイル名
TableStyle getTableStyleByNameFromGroup(<TableStyleGroups> tgroups, <String> name)
tgroups
- 表スタイルグループ群
name
- 表スタイル名
void getTableStyleList(group, prefix)
TableStyle[] getTableStyles(<Document> document)
document
- ドキュメントオブジェクト
String[] getTOC(<Document> document, <Long> level)
document
- ドキュメントオブジェクト
level
- 目次に使うレベルの深さ
Object getTwo(num)
Nothing handleOverwrapSidenotes(<Document> document, <Float> ymargin)
document
- ドキュメントオブジェクト
ymargin
- 各フレーム間の最低間隔
Nothing insertImageIcon1(<Document> document, <String[]> pnames)
document
- ドキュメントオブジェクト
pnames
- 段落スタイル名の配列
Nothing insertImageIcon2(<Document> document, <String> oname, <File> file)
document
- ドキュメントオブジェクト
oname
- オブジェクトスタイル名
file
- 画像ファイル
Nothing insertItemMark(<Document> document, <String[]> pnames, <String> prefix, <String> cname, <String> postfix)
document
- ドキュメントオブジェクト
pnames
- 段落スタイル名の配列
prefix
- 挿入文字列
cname
- 挿入文字列の文字スタイル名
postfix
- 挿入文字後に入れる文字列(cnameの文字スタイルは適用されない)
Nothing insertPrefix(<Document> document, <Object> obj, <String> chars, <String> cname, <String> postfix, <boolean> remove)
document
- ドキュメントオブジェクト
obj
- コンテンツオブジェクト(Paragraphなど)
chars
- 挿入文字列
cname
- 文字スタイル
postfix
- 挿入文字後に入れる文字列
remove
- 挿入前に既存の挿入文字列の削除の有無(true=削除する、false=削除しない)
void insertSpecialCharacter(e)
Object insertSpecialCharacters(<XMLItem> myElement)
myElement
- インストラクションノード
Number iRound(<Number> f)
f
- 浮動小数点値
void itemDoubleClickHandler()
Boolean lineBreak(<Paragraph> para, <Integer> no, <Float> offset, <String> postfix, <CharacterStyle> bstyle)
para
- 段落オブジェクト
no
- 行位置 (0開始)
offset
- 右オフセット値
postfix
- 送り文字
bstyle
- 送り文字の文字スタイル
nothing lineBreakOfStory(<Story> story, <Float> offset, <String> postfix, <String[]> styles, <CharacterStyle> bstyle)
story
- ストーリーブジェクト
offset
- 右オフセット値
postfix
- 送り文字
styles
- 対象スタイル配列
bstyle
- 送り文字の文字スタイル
String[] loadConfig()
Array[] loadDaiwariPageFile()
Object loadLabelList()
Object loadLinkDataFromBook(file)
Object loadMap()
Object locateObject(<Document> document, <Page> page, <Object> obj, <Long[4]> unit)
document
- ドキュメントオブジェクト
page
- ページオブジェクト
obj
- コピー元オブジェクト
unit
- 配置座標(mm、常にページ左上が0x0とする)
Nothing MakeBlock(<Document> document, <String> xpath, <Object> obj)
document
- ドキュメントオブジェクト
xpath
- 対象のXPath
obj
- パラメータオブジェクト
obj
- .objectStyle フレームに適用するオブジェクトスタイル
obj
- .label アンカータグに付ける識別子
obj
- .width フレームの幅。0のときは自動合わせ
obj
- .inline インラインフレーム化の有無(true:インラインフレーム化)
obj
- .removelastline 最後の行の1つ前の改行を取る。デフォルトはfalse
Nothing makeCodeBlock1(<Document> document, <String> tagname, <Long> boxwidth, <String> oname, <Long[4]> offsets)
document
- ドキュメントオブジェクト
tagname
- XML要素名。nosplit属性が付いているときには処理しない
boxwidth
- インラインテキストフレームの横幅
oname
- オブジェクトスタイル名
offsets
- インラインテキストフレームのオフセット
pnames
- 段落スタイル名の配列
Nothing makeCodeBlock2(<Document> document)
document
- ドキュメントオブジェクト
void makeCopyBuffer(ret)
void makeFootnote(e)
Spread makeMasterPage(<Document> document, <Spread> template, <String> secprefix, <String> leftname, <String> leftcontent, <String> leftnumstylename, <boolean> leftnumonly, <String> rightname, <String> rightcontent, <String> rightnumstylename, <boolean> rightnumonly)
document
- ドキュメントオブジェクト
template
- 元にするマスターページ
secprefix
- マスターページのプリフィクス名
leftname
- 左柱のテンプレート文字列
leftcontent
- 左柱に挿入する文字列
leftnumstylename
- 左柱文字列から全角空白文字列が見つかるまで適用する文字スタイル名(空にした場合は適用しない)
leftnumonly
- 左柱に文字スタイルを適用する際に数値とA-Zだけに適用する
rightname
- 右柱のテンプレート文字列
rightcontent
- 右柱に挿入する文字列
rightnumstylename
- 右柱文字列から全角空白文字列が見つかるまで適用する文字スタイル名(空にした場合は適用しない)
rightnumonly
- 右柱に文字スタイルを適用する際に数値とA-Zだけに適用する
Spread makeMasterPage2(<Document> document, <Object> obj)
document
- ドキュメントオブジェクト
obj
- パラメータオブジェクト
obj
- .template 元にするマスターページ
obj
- .secprefix マスターページのプリフィクス名
obj
- .leftname 左柱のテンプレート文字列
obj
- .leftcontent 左柱に挿入する文字列
obj
- .leftnumonly 左柱に文字スタイルを適用する際に数値とA-Zだけに適用する
obj
- .leftsplit 左柱を全角空白文字で分割し、左側を切り取る
obj
- .leftnumlabel leftsplitがtrueのときに切り取った部分(章番号)を張り付けるテキストフレーム名
obj
- .leftnumname leftsplitがtrueのときに切り取った部分(章番号)で置き換える文字列
obj
- .rightname 左柱のテンプレート文字列
obj
- .rightcontent 左柱に挿入する文字列
obj
- .rightnumstylename 右柱文字列から全角空白文字列が見つかるまで適用する文字スタイル名(空にした場合は適用しない)
obj
- .rightnumonly 右柱に文字スタイルを適用する際に数値とA-Zだけに適用する
obj
- .rightsplit 右柱を全角空白文字で分割し、左側を切り取る
obj
- .rightnumlabel rightsplitがtrueのときに切り取った部分(節番号)を張り付けるテキストフレーム名
obj
- .rightnumname rightsplitがtrueのときに切り取った部分(節番号)で置き換える文字列
ob
- .leftnumstylename 左柱文字列から全角空白文字列が見つかるまで適用する文字スタイル名(空にした場合は適用しない)
void makeProperties(document, p, obj, sa, type)
Spread makeTobira(<Document> document, <Spread> obj)
document
- ドキュメントオブジェクト
obj
- .stylemaster 扉テンプレートマスターページ
obj
- .chapnoname 章番号として置き換えるオブジェクトラベル(デフォルト:chapno)
obj
- .chapnostr 章番号として置き換える文字列(デフォルト:#)
obj
- .nochapno trueにすると章番号を置換しない
obj
- .chaplevel 章として扱うレベル(デフォルト:1)
obj
- .titlename 章タイトルとして置き換えるオブジェクトラベル(デフォルト:chaptitle)
obj
- .titlestr obj.titlestr 章タイトルとして置き換える文字列(デフォルト:chaptitle)
obj
- .notitle trueにすると章タイトルを置換しない
obj
- .notitletagremove trueにすると章タイトルタグを削除しない
obj
- .section trueにすると節リストを作成する
obj
- .sectionname 節リストを入れるテキストフレームのラベル(デフォルト:sectitles)
obj
- .sectionnopage trueにすると節リストにページノンブルは入れない
obj
- .leadtag リード文のタグ(デフォルト:lead)
obj
- .dropy テキストフレームの下げ位置。デフォルトのnullでは下げない
obj
- .nolead trueにするとリードを置換しない
obj
- .modfirst trueにするとテキストフレームの最初の行の空行を削除する(デフォルト:false)
obj
- .modfirstpara テキストフレーム先頭行に割り当てる段落スタイル。obj.modfirstがtrueのときのみ機能
obj
- .setbound trueにすると版面にテキストフレームを合わせる
object
- パラメータオブジェクト
Nothing makeTobira2(<Document> obj)
obj
- .document ドキュメントオブジェクト
obj
- .master 扉のマスターページ
obj
- .p2master 2ページ目のマスターページ(省略可)
obj
- .overrideitem[] マスターページの中でオーバライドするオブジェクトの名前
obj
- .lasttextlinepstyle リード文最後の行に適用する段落スタイル(改ページによって狂うことがあるため。省略可)
obj
- .applystyle このスタイルを発見したら扉にする
obj
- .applysection 扉でセクションを切り替える
object
- パラメータオブジェクト
Nothing makeTobira2style(<Document> obj)
obj
- .document ドキュメントオブジェクト
obj
- .master 扉のマスターページ
obj
- .p2master 次のページのマスターページ(省略可)
obj
- .overrideitem[] マスターページの中でオーバライドするオブジェクトの名前
obj
- .lasttextlinepstyle リード文最後の行に適用する段落スタイル(改ページによって狂うことがあるため。省略可)
obj
- .applystyle このスタイルを発見したら扉にする
obj
- .applysection 扉でセクションを切り替える
object
- パラメータオブジェクト
void makeTree()
Nothing modifyBoxBottom(<Object> obj)
obj
- パラメータオブジェクト
obj
- .tflabel 段落スタイルを検索するテキストフレームのラベル(デフォルトはmain-content)
obj
- .page 段落スタイルを検索するページオブジェクト
obj
- .targetstyle ベースラインを判定する段落スタイル。obj.pageのページ内でこの段落スタイルを持つ最後の行のベースラインがオブジェクト伸縮の基準となる
obj
- .horizontal 通常は指定不要。段落スタイル検索で算出した値の代わりに固有のY値を指定する
obj
- .extendobj 下段伸縮対象のオブジェクト。Group、Rectangle、TextFrameなどのオブジェクトが入る
obj
- .offset 算出したベースラインY値に加算するオフセット値
Nothing modifyTable(<Table> table, <Object> obj)
table
- Tableオブジェクト
obj
- パラメータオブジェクト
obj
- .document Documentオブジェクト
obj
- .removeleft 左のケイの幅を0mmにする (obj.leftwidth=0と同じ)
obj
- .removeright 右のケイの幅を0mmにする (obj.rightwidth=0と同じ)
obj
- .leftwidth 左のケイ幅(mm)
obj
- .rightwidth 右のケイ幅(mm)
obj
- .topwidth 上のケイ幅(mm)
obj
- .bottomwidth 下のケイ幅(mm)
obj
- .leftcolor 左のケイ色
obj
- .rightcolor 右のケイ色
obj
- .topcolor 上のケイ色
obj
- .bottomcolor 下のケイ色
obj
- .leftcheckbyhead 「左のセル」であると判断するのに表の最初のセルを使う
obj
- .rightcheckbyhead 「右のセル」であると判断するのに表の最初のセルを使う
obj
- .rightmaxpoint 「右のセル」であると判断する最低X値(mm)。この値よりセルの右端Xが小さい場合はケイ幅設定しない(セルの接続の場合の対処)
obj
- .autoimageheight trueの場合、rectangleが1つだけセルに入っているなら行の高さを自動にする
Object moveFootnoteToSide(<XMLElement> element, <Object> obj)
element
- 側注のXMLオブジェクト
obj
- パラメータオブジェクト
obj
- .document ドキュメントオブジェクト
obj
- .layername 構成レイヤー名
obj
- .ostyle 側注テキストフレームのオブジェクトスタイル
obj
- .width テキストフレームの横幅
Object normalize(s)
void openAndSave(file)
void openInputFolder(folder, action)
Nothing overridePageItems(<Page> page, <String> items)
page
- 対象ページオブジェクト
items
- [] ラベル名の配列
String parseContentOfRange(<StyleRange> content)
content
- スタイル範囲オブジェクト
Object placeDecoratedPanel(<XMLElement> obj)
obj
- .element XMLオブジェクト
obj
- .panel 貼り付けるオブジェクト(グループやグラフィック)
obj
- .layername 構成レイヤー名
obj
- .leftgeometry[2] 左ページの場合のオブジェクト左上の位置
obj
- .rightgeometry[2] 右ページの場合のオブジェクト左上の位置
obj
- .splitno trueの場合は全角空白で番号と文字列を分ける
obj
- .noholder 番号を挿入するプレイスホルダテキスト(#など)
obj
- .strholder 文字列を挿入するプレイスホルダテキスト(SECTITLEなど)
Nothing placeGroup(<Object> obj)
obj
- パラメータオブジェクト
obj
- .replaces[[key,val],[key,val]...] プレースホルダの置換設定。keyにプレースホルダキーワード、valに置換する値を指定する
obj
- .item コピーペーストするオブジェクト。Group、Rectangle、TextFrameなどのオブジェクトを指定する
obj
- .point ペーストする位置
obj
- .specifiedtfname 明示的なテキストフレーム名
obj
- .cstyle 挿入した箇所に適用する文字スタイル
void placeImage(document, tagname, ostyle)
Nothing placeNextToIcon(<Integer> place, <Page> page, <File> file, <ObjectStyle> ostyle, <String> layername, <Float> bounds, <Float> offset)
place
- 配置位置。0:右下、1:左上
page
- ドキュメントページオブジェクト
file
- 配置画像ファイル
ostyle
- 画像のオブジェクトスタイル
layername
- レイヤー名
bounds
- [4] ページのサイズ
offset
- [4] アイコン配置からのオフセット
Nothing placeNextToText(<Integer> place, <Page> page, <Object> obj, <Float> bounds)
place
- 配置位置。0:右下、1:左上
page
- ドキュメントページオブジェクト
obj
- パラメータオブジェクト
obj
- .captionelement キャプション抜き出し時に使う要素名
obj
- .captionsplit 抜き出したキャプションから利用する部分の終端文字列
obj
- .nextcaptionprefix 前ページ側テキストの前文字列
obj
- .nextcaptionpostfix 前ページ側テキストの後文字列
obj
- .nexttext 前ページ側テキスト。AUTOの場合はキャプション文字列を切り出したものが入る。nullの場合は配置しない
obj
- .tocaptionprefix 後ページ側テキストの前文字列
obj
- .tocaptionpostfix 後ページ側テキストの後文字列
obj
- .totext 後ページ側テキスト。AUTOの場合はキャプション文字列を切り出したものが入る。nullの場合は配置しない
bounds
- [4] ページのサイズ
offset
- [4] アイコン配置からのオフセット
Object placeSideNote(<XMLElement> element, <Object> obj)
element
- 側注のXMLオブジェクト
obj
- パラメータオブジェクト
obj
- .document ドキュメントオブジェクト
obj
- .fixx trueの場合小口ではなくxmarginとx2marginを左位置として使う
obj
- .xmargin 小口からの相対位置 (obj.fixx=trueのときは左ページのX位置)
obj
- .x2margin 右ページのX位置 (obj.fixx=trueのときのみ)
obj
- .ymargin 各フレーム間の最低間隔
obj
- .yoffset 参照ベースラインからの側注の縦方向オフセット
obj
- .anchor trueの場合アンカーオブジェクトにする(位置合わせはオブジェクトスタイルを使用する。アンカーにする場合は2回呼ばないこと)
Nothing placeTextFrame(<Object> obj)
obj
- パラメータオブジェクト
obj
- .item コピーペーストするTextFrameオブジェクト
obj
- .point ペーストする位置
obj
- .targets[] ペースト候補XML要素の一覧
Nothing placeTextFrames(<Document> document, <Page> page, <tf> tf, <Number> obj)
document
- ドキュメントオブジェクト
page
- ページオブジェクト
tf
- 継続するテキストフレーム。nullの場合は継続しない
obj
- .cols 列数。nullまたは0の場合は1扱い
obj
- .margin 列が2以上の場合のマージン(mm)
obj
- .tfstyle テキストフレームに割り当てるオブジェクトスタイル
void plusTen(prices)
Object prepost(story, point, preorpost)
Object processDocumentForIndex(filename)
Object processDocumentForLabel(filename)
Object processDocumentForPageRef(filename, obj)
String[] processDocumentForToc(<String> filename, <Long> prevpage, <String> prevnmbl, <boolean> replace, <boolean> warnopen, <boolean> warncont, <boolean> warnwhite)
filename
- ファイル名
prevpage
- 1つ前のページ通し番号
prevnmbl
- 1つ前のページノンブル文字列
replace
- ページがずれているときに通し直す(true=通し直す、false=通し直さない)
warnopen
- ファイルがすでに開かれているときに警告する(true=警告する、false=警告しない)
warncont
- ページがずれているときに警告する(true=警告する、false=警告しない)
warnwhite
- 右ページで終わっているときに白を入れるよう警告する(true=警告する、false=警告しない)
String[] processDocumentForTocY(<String> filename, <Long> prevpage, <String> prevnmbl, <boolean> replace, <boolean> warnopen, <boolean> warncont, <boolean> warnwhite)
filename
- ファイル名
prevpage
- 1つ前のページ通し番号
prevnmbl
- 1つ前のページノンブル文字列
replace
- ページがずれているときに通し直す(true=通し直す、false=通し直さない)
warnopen
- ファイルがすでに開かれているときに警告する(true=警告する、false=警告しない)
warncont
- ページがずれているときに警告する(true=警告する、false=警告しない)
warnwhite
- 右ページで終わっているときに白を入れるよう警告する(true=警告する、false=警告しない)
void processDocumentIndices(myDocument)
void processDocumentLabel(document)
Nothing processDocumentPackage(<String> filename, <Folder> exportdir)
filename
- [] 0:InDesignファイル名, 1:パス名
exportdir
- 出力親フォルダ
Nothing ProcessPlaceBlock()
boolean processXMLforBackgroundImage(<String> layername, <XMLItems> items, <String> tagname, <Long[][4]> offsets, <File[]> files, <ObjectStyle> ostyle, <boolean> l<boolean> fit, <Float> width, fit)
layername
- レイヤー名。nullの場合には現在のレイヤー
items
- XMLItemsオブジェクト
tagname
- XML要素名。noback属性が付いているときには適用しない
offsets
- 各ページごとのオフセット値
files
- 各ページごとの画像ファイルオブジェクト
ostyle
- オブジェクトスタイルオブジェクト
lfit
- 左端を版面に合わせるか(true=合わせる、false=合わせずに先頭文字から判定)
width
- ボックスの幅。nullのときには文字から自動算出
fit
- ページをまたぐときにオフセット前の下の位置を版面に合わせる(true=合わせる、false=合わせない)
boolean processXMLforBackgroundImage2(<String> layername, <XMLItems> items, <String> tagname, <Long[][4]> offsets, <File[]> files, <ObjectStyle> ostyle, <boolean> l<boolean> fit, <Float> width, fit)
layername
- レイヤー名。nullの場合には現在のレイヤー
items
- XMLItemsオブジェクト
tagname
- XML要素名。noback属性が付いているときには適用しない
offsets
- 各ページごとのオフセット値
files
- 各ページごとの画像ファイルオブジェクト
ostyle
- オブジェクトスタイルオブジェクト
lfit
- 左端を版面に合わせるか(true=合わせる、false=合わせずに先頭文字から判定)
width
- ボックスの幅。nullのときには文字から自動算出
fit
- ページをまたぐときにオフセット前の下の位置を版面に合わせる(true=合わせる、false=合わせない)
Object processXMLforBackgroundImage3(<String> obj, <Document> document)
obj
- .layername レイヤー名。nullの場合には現在のレイヤー
obj
- .tagname XML要素名
obj
- .offsetunits 各ページごとのオフセット値
obj
- .files 各ページごとの画像ファイルオブジェクト
obj
- .ostyle オブジェクトスタイルオブジェクト
obj
- .lfit 左端を版面に合わせるか(true=合わせる、false=合わせずに先頭文字から判定)
obj
- .width ボックスの幅。nullのときには文字から自動算出
obj
- .fit ページをまたぐときにオフセット前の下の位置を版面に合わせる(true=合わせる、false=合わせない)
obj
- .singlexpath XPathの先頭文字(true=/ 、false=//)
obj
- .searchendtype 終了タグを探すアルゴリズムバージョン(デフォルトnull(ver3))
document
- ドキュメントオブジェクト
boolean processXMLforBalloon(<Document> document, <XMLItems> items, <String> layername, <String> tagname, <ObjectStyle> ostyle, <ObjectStyle> lstyle, <String> reftagname, <Float> xoffset, <Float> yoffset, <Float> lxoffset, <Float> lyoffset)
document
- ドキュメントオブジェクト
items
- XMLItemsオブジェクト
layername
- 構成レイヤー名
tagname
- 側注化XML要素名
ostyle
- コメントテキストフレームのオブジェクトスタイル。コメントに使いたい段落スタイルを割り当てておくこと
lstyle
- 線のオブジェクトスタイル
reftagname
- コメントへの参照XML要素名
xoffset
- 版面右から空けるスペース
yoffset
- 参照位置ベースラインと吹き出し上位置とのオフセット
lxoffset
- 参照位置と線の開始の間のスペース
lyoffset
- 参照位置ベースラインと線とのオフセット
nothing processXMLforBookmarks(<Document> document, <XMLItems> items, <Object> obj)
document
- ドキュメントオブジェクト
items
- 開始XMLItemsオブジェクト
obj
- パラメータオブジェクト
obj
- .level しおりを入れる見出しレベルの最大値
obj
- .currentlevel 現在のレベル。呼び出し時には必ず1を指定する
obj
- .parentBookmark 現在の親ブックマークオブジェクト。呼び出し時には現在のDocumentオブジェクトを指定する
boolean processXMLforCodeBlock(<Document> document, <XMLItems> items, <String> tagname, <Long> boxwidth, <Long[4]> offsets)
document
- ドキュメントオブジェクト
items
- XMLItemsオブジェクト
tagname
- XML要素名。nosplit属性が付いているときには処理しない
boxwidth
- インラインテキストフレームの横幅
offsets
- インラインテキストフレームのオフセット
boolean processXMLforComment(<Document> document, <XMLItems> items, <String> layername, <String> tagname, <ObjectStyle> ostyle, <String> reftagname, <Float> width, <Float> xmargin, <Float> ymargin, <Float> yoffset)
document
- ドキュメントオブジェクト
items
- XMLItemsオブジェクト
layername
- 構成レイヤー名
tagname
- 側注化XML要素名
ostyle
- コメントテキストフレームのオブジェクトスタイル。コメントに使いたい段落スタイルを割り当てておくこと
reftagname
- コメントへの参照XML要素名
width
- テキストフレームの横幅
xmargin
- 小口からの相対位置
ymargin
- 各フレーム間の最低間隔
yoffset
- 参照ベースラインからのコメントの縦方向オフセット
boolean processXMLforConvertToTable(<XMLItems> items, <String> tagname, <String> tstyle, <String> hstyle, <String> cstyle)
items
- XMLItemsオブジェクト
tagname
- 表対象にするXML要素
tstyle
- 表スタイルオブジェクト
hstyle
- セルヘッダスタイルオブジェクト
cstyle
- セルスタイルオブジェクト
Object processXMLforDecoratedPanel(<Object> obj, document)
obj
- パラメータオブジェクト
obj
- .tagname タグ名
obj
- .onlyattr 属性名の指定。nullでない場合、この属性を持ち、obj.onlyvalの値を持つときのみ実行する
obj
- .onlyval 属性値の指定。nullでない場合、obj.onlyattrの属性名でこの値を持つときのみ実行する
obj
- .panel 貼り付けるオブジェクト(グループやグラフィック)
obj
- .layername 構成レイヤー名
obj
- .leftgeometry[2] 左ページの場合のオブジェクト左上の位置
obj
- .rightgeometry[2] 右ページの場合のオブジェクト左上の位置
obj
- .splitno trueの場合は全角空白で番号と文字列を分ける
obj
- .noholder 番号を挿入するプレイスホルダテキスト(#など)
obj
- .strholder 文字列を挿入するプレイスホルダテキスト(SECTITLEなど)
Object processXMLforExtendObj(<Object> obj, <Document> document)
obj
- パラメータオブジェクト
obj
- .tagname 要素名(デフォルトはarrow)
obj
- .objindex XML要素内での対象オブジェクトのインデックス(デフォルトは0)
obj
- .widthattr 要素で幅を指定している属性(デフォルトはwidth)
obj
- .heightattr 要素で高さを指定している属性(デフォルトはheight)
obj
- .origin 左右どちらのX座標および上下どちらのY座標を原点にするか(lt:左上を原点(デフォルト)、rt:右上を原点、lb:左下を原点、rb:右下を原点)
document
- ドキュメントオブジェクト
Nothing processXMLForFindTargetElements(<Object> obj)
obj
- パラメータオブジェクト
obj
- .targetname 探索するXML要素名
obj
- .reftarget 参照するID用属性(デフォルトは"refid")
boolean processXMLforFootnote(<Document> document, <XMLItems> items, <String> tagname, <boolean> flag)
document
- ドキュメントオブジェクト
items
- XMLItemsオブジェクト
tagname
- 対象XML要素名
flag
- footnote XML要素の削除を行うか(true=削除しない、false=削除する)
void processXMLforFootnote2(document)
Nothing processXMLforGroupRuby(<Document> document)
document
- ドキュメントオブジェクト
boolean processXMLforHashira(<Document> document, <XMLItems> items, <String> secprefix, <Spread> template, <String> tobira, <String> leftname, <Long> leftlevel, <String> leftnumstylename, <boolean> leftnumonly, <String> leftcontent, <String> rightname, <Long> rightlevel, <String> rightnumstylename, <boolean> rightnumonly, <String> rightcontent)
document
- ドキュメントオブジェクト
items
- XMLItemsオブジェクト
secprefix
- マスターページのプリフィクス名
template
- 元にするマスターページ
tobira
- 扉ページのドキュメントオフセット値(このページには柱を適用しない)
leftname
- 左柱のテンプレート文字列
leftlevel
- 左柱に使うレベルの深さ
leftnumstylename
- 左柱文字列から全角空白文字列が見つかるまで適用する文字スタイル名(空にした場合は適用しない)
leftnumonly
- 左柱に文字スタイルを適用する際に数値とA-Zだけに適用する
leftcontent
- 左柱に挿入する文字列
rightname
- 右柱のテンプレート文字列
rightlevel
- 右柱に使うレベルの深さ
rightnumstylename
- 右柱文字列から全角空白文字列が見つかるまで適用する文字スタイル名(空にした場合は適用しない)
rightnumonly
- 右柱に文字スタイルを適用する際に数値とA-Zだけに適用する
rightcontent
- 右柱に挿入する文字列
boolean processXMLforHashira2(<Document> document, <XMLItems> items, <Object> obj)
document
- ドキュメントオブジェクト
items
- XMLItemsオブジェクト
obj
- パラメータオブジェクト
obj
- .secprefix マスターページのプリフィクス名
obj
- .template 元にするマスターページ
obj
- .tobira 扉ページのドキュメントオフセット値(このページには柱を適用しない)
obj
- .leftname 左柱のテンプレート文字列
obj
- .leftlevel 左柱に使うレベルの深さ
obj
- .leftnumstylename 左柱文字列から全角空白文字列が見つかるまで適用する文字スタイル名(空にした場合は適用しない)
obj
- .leftnumonly 左柱に文字スタイルを適用する際に数値とA-Zだけに適用する
obj
- .leftcontent 左柱に挿入する文字列
obj
- .rightname 右柱のテンプレート文字列
obj
- .rightlevel 右柱に使うレベルの深さ
obj
- .rightnumstylename 右柱文字列から全角空白文字列が見つかるまで適用する文字スタイル名(空にした場合は適用しない)
obj
- .rightnumonly 右柱に文字スタイルを適用する際に数値とA-Zだけに適用する
obj
- .rightcontent 右柱に挿入する文字列
boolean processXMLforHashira3(<Document> document, <XMLItems> items, <Object> obj)
document
- ドキュメントオブジェクト
items
- XMLItemsオブジェクト
obj
- パラメータオブジェクト
obj
- .secprefix マスターページのプリフィクス名
obj
- .template 元にするマスターページ
obj
- .tobira 扉ページのドキュメントオフセット値(このページには柱を適用しない)
obj
- .leftname 左柱のテンプレート文字列
obj
- .leftlevel 左柱に使うレベルの深さ
obj
- .leftnumstylename 左柱文字列から全角空白文字列が見つかるまで適用する文字スタイル名(空にした場合は適用しない)
obj
- .leftnumonly 左柱に文字スタイルを適用する際に数値とA-Zだけに適用する
obj
- .leftcontent 左柱に挿入する文字列
obj
- .rightname 右柱のテンプレート文字列
obj
- .rightlevel 右柱に使うレベルの深さ
obj
- .rightnumstylename 右柱文字列から全角空白文字列が見つかるまで適用する文字スタイル名(空にした場合は適用しない)
obj
- .rightnumonly 右柱に文字スタイルを適用する際に数値とA-Zだけに適用する
obj
- .rightcontent 右柱に挿入する文字列
boolean processXMLforHeaderImage(<Document> document, <XMLItems> items, <String> tagname, <String> pname, <Object> obj, <Long[4]> location, <Long> replaced_top)
document
- ドキュメントオブジェクト
items
- XMLItemsオブジェクト
tagname
- 置換対象XML要素
pname
- 置換対象段落スタイル名
obj
- 配置するオブジェクト。このオブジェクトの「NO」というテンプレート文字列にXML要素コンテンツの全角空白よりも前の文字列が、「SECTTITLE」というテンプレート文字列にXML要素コンテンツの全角空白よりも後の文字列が入る
location
- 配置座標
replaced_top
- 配置後に更新するテキストフレームの上側座標
nothing processXMLforHyperlinks(<Object> obj, <Document> document)
obj
- パラメータオブジェクト
obj
- .tagname ハイパーリンク対象の要素名
obj
- .visible ハイパーリンクを示すボックスを付けるかどうか(falseならば付けない)
obj
- .pre1 前付のノンブルをキー、ファイルページオフセットを値とした配列
obj
- .pre2 前付のノンブルをキー、ファイルパスを値とした配列
obj
- .content1 本文のノンブルをキー、ファイルページオフセットを値とした配列
obj
- .content2 本文のノンブルをキー、ファイルパスを値とした配列
document
- ドキュメントオブジェクト
void processXMLForImageCheck(obj)
boolean processXMLforIndex(<XMLItems> items)
items
- XMLItemsオブジェクト
Nothing processXMLforNextToIcon(<Document> document, <String> xpath, <Object> obj)
document
- ドキュメントオブジェクト
xpath
- 対象XPath
obj
- パラメータ引き渡しオブジェクト
obj
- .layername 配置レイヤー(nullのときは現在のレイヤー)
obj
- .nextfile 前ページ側に使うアイコンファイル。nullの場合は配置しない
obj
- .nextostyle 前ページ側に使うアイコンまたはテキストのオブジェクトスタイル
obj
- .nextoffset[4] 前ページ側アイコンまたはテキスト配置(右下)からのオフセット
obj
- .nextframeup 前ページ側テキストフレームの上げ幅
obj
- .tofile 次ページ側に使うアイコンファイル。nullの場合は配置しない
obj
- .toostyle 次ページ側に使うアイコンまたはテキストのオブジェクトスタイル
obj
- .tooffset[4] 次ページ側アイコンまたはテキスト配置(左上)からのオフセット
obj
- .spread 見開きの変更時のみにアイコンを配置するかどうか(true:見開きのみ)
obj
- .captionelement キャプション抜き出し時に使う要素名
obj
- .captionsplit 抜き出したキャプションから利用する部分の終端文字列
obj
- .nextcaptionprefix 前ページ側テキストの前文字列
obj
- .nextcaptionpostfix 前ページ側テキストの後文字列
obj
- .nexttext 前ページ側テキスト。AUTOの場合はキャプション文字列を切り出したものが入る。nullの場合は配置しない
obj
- .tocaptionprefix 後ページ側テキストの前文字列
obj
- .tocaptionpostfix 後ページ側テキストの後文字列
obj
- .totext 後ページ側テキスト。AUTOの場合はキャプション文字列を切り出したものが入る。nullの場合は配置しない
obj
- .toframedown 後ページ側テキストフレームの下げ幅
Nothing processXMLForPlaceGroup(<Object> obj)
obj
- パラメータオブジェクト
obj
- .replaces[[key,val],[key,val]...] プレースホルダの置換設定。keyにプレースホルダキーワード、valに置換する値を指定する。valにnullを指定すると、keyをそのままXML要素の属性名として扱い、その属性値を使用する。このパラメータは破壊されるので、同じ設定を使い回すときでも再設定すること。
obj
- .tagname 対象とするXML要素名
obj
- .item コピーペーストするオブジェクト。Group、Rectangle、TextFrameなどのオブジェクトを指定する
obj
- .document ドキュメントオブジェクト (obj.overflowmaster利用時)
obj
- .overflowmaster オーバーフロー時の追加マスターページ名(nullの場合はページ追加しない)
obj
- .cstyle 挿入した箇所に適用する文字スタイル(nullの場合は何もしない)
boolean processXMLforPlaceImage(<XMLItems> items, <String> tagname, <String> documentpath)
items
- XMLItemsオブジェクト
tagname
- XML要素名
documentpath
- ルートドキュメントパス名
Nothing processXMLForPlaceTextFrame(<Object> obj)
obj
- パラメータオブジェクト
obj
- .tagname 対象とするXML要素名
obj
- .refid 参照するID用属性(デフォルトは"ref")
obj
- .item コピーペーストするTextFrameオブジェクト
obj
- .targets[] ペースト候補XML要素の一覧
void processXMLforRemoveFootnote(document, xpath)
void processXMLforRemoveInstructions()
Nothing processXMLforRemoveTags(<XMLElements> items, <String> rmtags)
items
- 探索対象XMLElements
rmtags
- [] 削除すべきタグ名を文字列で列挙した配列
boolean processXMLforRenumbering(<XMLItems> items, <String> oltagname, <String> litagname)
items
- XMLItemsオブジェクト
oltagname
- リスト構造を囲むタグ名("ol"など)
litagname
- リスト番号を付けるタグ名("li"など)
boolean processXMLforRenumbering2(<XMLItems> items, <String> oltagname, <String> litagname)
items
- XMLItemsオブジェクト
oltagname
- リスト構造を囲むタグ名("ol"など)
litagname
- リスト番号を付けるタグ名("li"など)
String[] processXMLforSection(<Document> document, <XMLItems> items, level, <String> sects, <String[]> p2s)
document
- ドキュメントオブジェクト
items
- XMLItemsオブジェクト
sects
- 格納配列。呼び出し時は[]を指定する
p2s
- getPagenumFromSectionから取得済みのページ/ノンブルの配列
boolean processXMLforSidenote(<Document> document, <XMLItems> items, <String> layername, <String> tagname, <ObjectStyle> ostyle, <String> reftagname, <CharacterStyle> reftagcstyle, <String[4]> decochars, <CharacterStyle> dstyle, <Float> width, <Float> xmargin, <Float> ymargin, <Float> yoffset)
document
- ドキュメントオブジェクト
items
- XMLItemsオブジェクト
layername
- 構成レイヤー名
tagname
- 側注化XML要素名
ostyle
- 側注テキストフレームのオブジェクトスタイル。側注に使いたい段落スタイルを割り当てておくこと
reftagname
- 側注への参照XML要素名
reftagcstyle
- 参照XML要素に与える文字スタイル
decochars
- 側注番号の前後に付ける飾り。[ 側注側番号の左に付ける文字, 側注番号の右に付ける文字, 参照番号の左に付ける文字, 参照番号の右に付ける文字 ]。改行したい場合は"\r"を指定する
dstyle
- 側注番号の飾りを含めた文字スタイル
width
- テキストフレームの横幅
xmargin
- 小口からの相対位置
ymargin
- 各フレーム間の最低間隔
yoffset
- 参照ベースラインからの側注の縦方向オフセット
Object processXMLforSidenote2(<Object> obj)
obj
- パラメータオブジェクト
obj
- .document ドキュメントオブジェクト
obj
- .layername 構成レイヤー名
obj
- .footnotetag 側注化XML要素名
obj
- .ostyle 側注テキストフレームのオブジェクトスタイル
obj
- .reftag 側注への参照XML要素名
obj
- .width テキストフレームの横幅
obj
- .anchor trueの場合アンカーオブジェクトにする
obj
- .removelastline trueの場合最終行を削除する
boolean processXMLforSpecialCharacters(<Document> document, <XMLItems> items)
document
- ドキュメントオブジェクト
items
- XMLItemsオブジェクト
boolean processXMLforSpecialCharacters2(<Document> document, <XMLElements> items)
document
- ドキュメントオブジェクト
items
- XMLElementsオブジェクト
void processXMLforSpecialCharacters3(document)
boolean processXMLforTOC(<Document> document, <XMLItems> items, <Long> level)
document
- ドキュメントオブジェクト
items
- XMLItemsオブジェクト
level
- 目次に使うレベルの深さ
String[] processXMLforTOCY(<Document> document, <XMLItems> items, <String> tocs, p2s)
document
- ドキュメントオブジェクト
items
- XMLItemsオブジェクト
tocs
- 格納配列。呼び出し時は[]を指定する
String
- []) p2s getPagenumFromSectionから取得済みのページ/ノンブルの配列
Float pttomm(<Float> pt)
pt
- ポイント値
Object[2] putSideMarker(<Document> document, <Spread> master, <String> leftlabel, <Float> leftwidth, <String> rightlabel, <Float> rightwidth)
document
- ドキュメントオブジェクト
master
- マスタースプレッドオブジェクト
leftlabel
- 左ページツメ見出しにコピーするグループ/テキスト/グラフィックオブジェクト名。nullの場合は使わない
leftwidth
- 左ページに対して小口から右方向に差し込む幅
rightlabel
- 右ページツメ見出しにコピーするグループ/テキスト/グラフィックオブジェクト名。nullの場合は使わない
rightwidth
- 右ページに対して小口から左方向に差し込む幅
String[] readHwjStateFile(<String> fObj)
fObj
- ファイルオブジェクト
boolean redrawProcessXMLforBalloon(<Document> document, <XMLItems> items, <String> reftagname, <ObjectStyle> lstyle, <Float> xoffset, <Float> yoffset, <Float> lxoffset, <Float> lyoffset)
document
- ドキュメントオブジェクト
items
- XMLItemsオブジェクト
reftagname
- コメントへの参照XML要素名
lstyle
- 線のオブジェクトスタイル
xoffset
- 版面右から空けるスペース
yoffset
- 参照位置ベースラインと吹き出し上位置とのオフセット
lxoffset
- 参照位置と線の開始の間のスペース
lyoffset
- 参照位置ベースラインと線とのオフセット
layername
- 構成レイヤー名
tagname
- 側注化XML要素名
boolean redrawProcessXMLforComment(<Document> document, <XMLItems> items, <String> reftagname, <Float> xmargin, <Float> ymargin, <Float> yoffset)
document
- ドキュメントオブジェクト
items
- XMLItemsオブジェクト
reftagname
- コメントへの参照XML要素名
xmargin
- 小口からの相対位置
ymargin
- 各フレーム間の最低間隔
yoffset
- 参照ベースラインからの側注の縦方向オフセット
boolean redrawProcessXMLforCommentLine(<Document> document, <XMLItems> items, <String> reftagname, <ObjectStyle> lstyle, <Float> yoffset)
document
- ドキュメントオブジェクト
items
- XMLItemsオブジェクト
reftagname
- コメントへの参照XML要素名
lstyle
- 線のオブジェクトスタイル
yoffset
- 参照位置ベースラインからの縦方向オフセット
boolean redrawProcessXMLforSidenote(<Document> document, <XMLItems> items, <String> reftagname, <Float> xmargin, <Float> ymargin, <Float> yoffset)
document
- ドキュメントオブジェクト
items
- XMLItemsオブジェクト
reftagname
- 側注への参照XML要素名
xmargin
- 小口からの相対位置
ymargin
- 各フレーム間の最低間隔
yoffset
- 参照ベースラインからの側注の縦方向オフセット
Object redrawProcessXMLforSidenote2(<Object> obj)
obj
- パラメータオブジェクト
obj
- .document ドキュメントオブジェクト
obj
- .reftag 側注への参照XML要素名
obj
- .fixx trueの場合小口ではなくxmarginとx2marginを左位置として使う
obj
- .xmargin 小口からの相対位置 (obj.fixx=trueのときは左ページのX位置)
obj
- .x2margin 右ページのX位置 (obj.fixx=trueのときのみ)
obj
- .ymargin 各フレーム間の最低間隔
obj
- .yoffset 参照ベースラインからの側注の縦方向オフセット
obj
- .anchor trueの場合アンカーオブジェクトにする(位置合わせはオブジェクトスタイルを使用する。アンカーにする場合は2回呼ばないこと)
Nothing removeGroupObjectByLabel(<Document> document, <String> name)
document
- ドキュメントオブジェクト
name
- ラベル名
Nothing removeZenkaku(<Document> document)
document
- ドキュメントオブジェクト
void renumSidenote(obj)
Object replaceFootnoteMark(<Object> obj)
obj
- パラメータオブジェクト
obj
- .story ターゲットのストーリーオブジェクト
obj
- .contentorgcstyle 本文での脚注文字スタイル(置き換え前)
obj
- .contentnewcstyle 本文での脚注文字スタイル(置き換え後)。幅をほぼ0(1Q・幅1%)、前後ベタ、カラーなしと設定するのがよい
obj
- .contentcstyle 本文での任意脚注記号に適用する文字スタイル。contentorgcstyleおよびcontentnewcstyleとは別の名前のものにし、これ以外の用途では使わないこと
obj
- .footnotecstyle 脚注内での任意脚注記号に適用する文字スタイル。contentorgcstyleおよびcontentnewcstyleとは別の名前のものにし、これ以外の用途では使わないこと
obj
- .prebeta 脚注前の1文字の後アキをベタにするか(true)
obj
- .marks[] 任意マーカーの文字配列(各要素は1文字)
obj
- .markseq 任意マーカーの挿入方法を指定する。trueの場合、任意マーカーを脚注番号に合わせてobj.marksから選ぶ。falseの場合、obj.marksの最初の要素を、脚注番号の個数分並べる(「*、**、***」相当)
Object replaceMath(myDocument, hits, scale, fails, prefix, postfix, prespace, postspace)
void replacePageRef(obj, element)
Nothing replaceRulerOfTable(<Table> table, <ParagraphStyle> headerstyle, <ParagraphStyle> cheaderstyle, <ParagraphStyle> cellstyle, <ParagraphStyle> bottomstyle, <Float> _siderulewidth, <Long> sideruletint)
table
- 表オブジェクト
headerstyle
- 行ヘッダ部の段落スタイル
cheaderstyle
- カラムヘッダ部の段落スタイル
cellstyle
- 通常セルの段落スタイル
bottomstyle
- 最終行の段落スタイル
_siderulewidth
- 左右罫線幅(0にすると表示されない)
sideruletint
- 左右罫線の濃さ
Object revertFootnoteMark(<Object> obj)
obj
- パラメータオブジェクト
obj
- .story ターゲットのストーリーオブジェクト
obj
- .contentorgcstyle 本文での脚注文字スタイル(置き換え前)
obj
- .contentnewcstyle 本文での脚注文字スタイル(置き換え後)
obj
- .contentcstyle 本文での任意脚注記号に適用する文字スタイル。contentorgcstyleおよびcontentnewcstyleとは別の名前のものにし、これ以外の用途では使わないこと
obj
- .footnotecstyle 脚注内での任意脚注記号に適用する文字スタイル。contentorgcstyleおよびcontentnewcstyleとは別の名前のものにし、これ以外の用途では使わないこと
obj
- .prebeta 脚注前の1文字の後アキをベタにしていて自動に戻すべきか(true)
Nothing revertMmMode(<Document> document, <Long[2]> unit)
document
- ドキュメントオブジェクト
unit
- 戻す単位配列
Nothing revertUnit(<Document> document, bunit)
document
- ドキュメントオブジェクト
unit
- 戻す単位配列
Long roman2arabic(<String> s)
s
- ローマ数字文字列
Nothing roundNumbers(<Object> obj)
obj
- パラメータオブジェクト
obj
- .document ドキュメントオブジェクト
obj
- .findfont 対象フォントオブジェクト
obj
- .prefix 数値を囲む前修飾子(たとえば<)。正規表現記号に該当する文字列の場合はエスケープ済みのものを指定すること
obj
- .postfix 数値を囲む後修飾子(たとえば>)。正規表現記号に該当する文字列の場合はエスケープ済みのものを指定すること
obj
- .pattern 数値変換の種類。maru(白丸数字)・kuromaru(黒丸数字)・kaku(白角囲み数字)・kadomaru(白角丸囲み数字)・kurokaku(黒角囲み数字)・kurokadomaru(黒角丸囲み数字)・kakko(括弧囲み数字)
Number roundUnit(<Number> unit, <Number> base)
unit
- [] 数値配列
base
- いったん掛ける数(1=整数になる。100=小数点以下2桁になる)
void saveINX(file)
Nothing saveLog(<String> logfilename, <String> log)
logfilename
- ファイルパス名
log
- [] ログ文字列配列
void savePDF(file)
void savePS(file)
void saveRTF(file)
void saveText(file)
void saveXML(file)
TextFrame setCaption(<String> id, <Page> page, <Number> unit, <String> contents, <Color> color)
id
- ID文字列
page
- ページオブジェクト
unit
- [] 位置
contents
- キャプション文字列
color
- 色オブジェクト
void setCellStyleList(group, prefix)
Long setCharacterStyle(<Document> document, <Object> obj, <String> splitter, <String> cname, <boolean> limit)
document
- ドキュメントオブジェクト
obj
- コンテンツオブジェクト(Paragraphなど)
splitter
- 区切り文字
cname
- 文字スタイル
limit
- 数値、.、-、A-Zの文字のみに割り当てする制限の有無(true=制限する、false=制限しない)
void setCharacterStyleList(group, prefix)
Number setMap(<Number> map, <Number> bounds, <Number> unit, <centerY> centerY)
map
- [] マップ配列
bounds
- [] 右端を調べるための境界配列(右ページのbounds)
unit
- [] 対象オブジェクトの初期座標配列
centerY
- 上下中央のY座標
void setObjectStyleList(group, prefix)
void setParagraphStyleList(group, prefix)
void setRuby(str, ruby)
void setStyleToDocument(document)
void setTableStyleList(group, prefix)
Nothing showInteraction(<Boolean> flag)
flag
- フラグ。trueのときはすべてのダイアログを表示し、falseのときはすべて抑制する。スクリプト終了後には必ずtrueで戻すこと
Nothing silentClearDocument(<Document> document, <String> obj)
document
- ドキュメントオブジェクト
obj
- .sname マスターページスプレッド名
obj
- .cols 列数。nullまたは0の場合は1扱い
obj
- .margin 列が2以上の場合のマージン(mm)
obj
- .tfstyle テキストフレームに割り当てるオブジェクトスタイル
Number simpleRound(<Number> val, <Number> base)
val
- 数値
base
- いったん掛ける数(1=整数になる。100=小数点以下2桁になる)
Object skipName(stylename)
void spacer(link)
Long startBenchMark()
Nothing storyToTag(<File> fileObj, <Story> story, <ParagraphStyle> prepstyle, <CharacterStyle> precstyle, <Font> prefstyle)
fileObj
- 保存ファイルオブジェクト
story
- ストーリーオブジェクト
prepstyle
- 事前段落スタイル(呼び出し時はnull)
precstyle
- 事前文字スタイル(呼び出し時はnull)
prefstyle
- 事前フォント(呼び出し時はnull)
Nothing storyToText(<File> fileObj, <Story> story)
fileObj
- 保存ファイルオブジェクト
story
- ストーリーオブジェクト
Rectangle surroundItem(<String> id, <Page> page, <Rectangle> item, <Color> color)
id
- ID文字列
page
- ページオブジェクト
item
- 対象オブジェクト(GraphicLineのこともある)
color
- 色オブジェクト
Object swap_cs(myDocument)
Object swap_es(myDocument)
Object swap_os(myDocument)
Object swap_ps(myDocument)
Object swap_ts(myDocument)
Long[2] toMmMode(<Document> document)
document
- ドキュメントオブジェクト
Nothing treatOverflow(<Document> document, <String> sname)
document
- ドキュメントオブジェクト
sname
- マスターページスプレッド名
Object treatOverflow_real(document, obj)
Nothing tweakImagePDF(<Document> document, <String[]> config, <PDF> target, <ObjectStyle> iostyle, <ObjectStyle> eostyle, <Number> Yoffset)
document
- ドキュメントオブジェクト
config
- 位置情報ハッシュ
target
- 対象PDF矩形
iostyle
- インライン数式のオブジェクトスタイル
eostyle
- 独立数式のオブジェクトスタイル
Yoffset
- 追加するベースラインオフセット比率(デフォルトは0)
Nothing tweakImagePDF2(<Document> document, <String[]> config, <PDF> target, <ObjectStyle> iostyle, bgstyle, <ObjectStyle> eostyle, <Number> Yoffset)
document
- ドキュメントオブジェクト
config
- 位置情報ハッシュ
target
- 対象PDF矩形
iostyle
- インライン数式のオブジェクトスタイル
eostyle
- 独立数式のオブジェクトスタイル
Yoffset
- 追加するベースラインオフセット比率(デフォルトは0)
boolean writeHwjStateFile(<String> fObj, array)
fObj
- ファイルオブジェクト
Object xsub(s)
|
InDesign Hacking with JavaScript |