二項間の関係を示す記号には次のようなものがあります。
|
|
\leq |
\prec |
\preceq |
||
|
|
\ll |
\subset |
\subseteq |
||
|
|
\in |
\vdash |
\geq |
||
|
|
\succ |
\succeq |
\gg |
||
|
|
\supset |
\supseteq |
\sqsupseteq |
||
|
|
\sqsupseteq |
\ni |
\dashv |
||
|
|
\equiv |
\sim |
\simeq |
||
|
|
\asymp |
\approx |
\cong |
||
|
|
\neq |
\doteq |
\propto |
||
|
|
\models |
\perp |
\mid |
||
|
|
\parallel |
\bowtie |
\smile |
||
|
|
\frown |
以外に忘れてしまうことですが、不等号 <>は数式モードであればそのま
まキーにあるものを入力するだけです。
のような記号は、
\not<のように \notを使います。