文書には、題名、著者名、日付といった項目を書き込みます。
\title{ title name} 複数行にわた
る時は、 \\で区切ります。\author{ author name} 複数いる時
には、 \andで区切ります。\date{ date} 省略すると、当日の日付
が入ります。{}の中に何も入れないと日付は入りません。
これらを定義した後に、 \maketitleを使用することで、タイト
ルを作ります。
\thanks{〜}をこれらの文末に入れることで、表題中の脚注を出
力できます。E-mailアドレスを書き込む時などに使用します。
\begin{abstract}〜 \end{abstract}は、その間の文
章をアブストラクトとして出力します。
j-article環境では、タイトルページ、アブストラクトページは本文と
同じページに作成されます。それぞれを独立させたページにしたい時には、
\documentstyle[titlepage]{j-article}のようにオプション指定
で独立させます。